永久機械式時計 アトモス | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。

みなさん、こんばんは。


さて、今日は永久機械式時計について、

お話します。


永久機械式時計って聞きなれない言葉ですよね。

永久カレンダーといえば、カレンダーの修正を

100年間しなくて良いもののことなのは、御存知の

方も多いですよね。


ということは、永久機械式時計って、

永久にぜんまいを巻かなくて、良いもののことでしょうか???


その通りです!!!!!

えーーーーーー、どういうことでしょうか????


実は、私が勝手に「永久機械式時計」といっていますが、

ブランド側としては、少し謙虚に「半永久機械式時計

と言っています。


でも、永久カレンダーだって100年くらいで

永久って言ってるのですから、

絶対に「永久機械式時計」と言い切っていいと

思います。それくらい凄いのですから・・・・・


さて、その正体はコレ↓です。


ジャガー・ルクルトのアトモスシリーズです。

格好良いですねー。いつかこんな時計を

リビングに飾りたいものです。


何だよ、置き時計かよ!!!!!

って思った方、なめてはいけませんよ。


よーーーーーーく、考えてみてください。

置いたままで、ぜんまいも巻かずに

どうやって、動力を得るのでしょう???????


凄くないですか????

スッゴイですよね!!!!


秘密は、こうです。

この時計の動力源は、空気です。

空気って凄いですね。

こんなものが、1928年に考え出されていたのですから・・・・


でも、空気が動力源ってどういうことなのでしょう???


気温の上昇下降で収縮膨張をする混合ガスを

動力に利用したわけです。

そして驚くべきことに、1℃の温度変化で、

2日間動くのですよ!!!!!


そんなわけで、時計に触ることなく半永久的に

動き続ける時計が出来てしまったのです。


しかし、この時計の驚くべき点は、コレだけでは

ありませんよ。


まだあるのかい???


何と、IWCの577年に1日の誤差のムーンフェイズ

はるかに凌ぐ3821年に1日という誤差

のムーンフェイズ(月の満ち欠けを表すもの)なのです。


すっっっっっごいですねーーーーー!!!!!!!


名づけて「永久ムーンフェイズ」。

うんうん、永久で問題ないでしょうね(笑)。


写真は、50台限定のアトモス・レギュレーター・

トランスパラントです。

お値段、なんと・・・・・

599万5500円也


買えないって(笑)。