山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~ -2ページ目

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪


神仏を祀る御岩神社。





なんと、188柱もの神々が祀られている御岩山。


日本のほとんどの神様にお参りできると言われるほど、日本屈指のパワースポットとして注目を集めています。

宇宙から見た光の逸話も有名で、宇宙飛行士の逸話から「光の柱」や「宇宙の波動」を感じる場所として、強いエネルギーを求める参拝者が訪れております。

























日本の良いところは手を合わすことで、全てを許容できる所だと感じます。


わたくも手を合わせて、幸せと健康、地域の安寧を祈念させていただきました。


神仏にあやかりたいと思います。(^^)/


日本3名爆である袋田の滝に来ました。



若干、紅葉も始まっており、秋の装いの滝は、幅73m、落差120mの滝が大岩壁を4段に落下する独特の形状をしており、4度の滝と呼ばれています。





























トンネルを利用した観瀑施設から、滝の姿を間近で見ることができ、圧巻です。


第1観瀑台からは迫力ある姿を、第2観瀑台からは紅葉や氷瀑との競演を楽しめます。


一生に一度は見たい名爆ですね。(^^)/


大谷石採掘場跡地。


大谷資料館に拝観に来ました。

広大な地下空間は、コンサートや映画のロケ地、結婚式場などイベントスペースとしても活用され、幻想的な雰囲気を楽しめます。





























大谷石は加工がし易く、耐熱にも強いため、さまざまな活用ができ、採掘場も地下空間として室温も年間を通じて一定であることから、貯蔵施設としても有効です。


ワインの貯蔵にも適してますね。


それにしても人が創り出した坑道、空間。

設え次第で一級の観光地になりますね。


本市でもダムのていたいやトロッコ道など同様に光る資源があると改めて感じました。

さらなる活用の可能性を探ってみたいと思います。