令和7年度公共交通利用通学者支援補助金 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪


令和7年度公共交通利用通学者支援補助金について


山梨市では、大学等への進学を契機とした人口流出を抑制し定住促進を図ることを目的に、県外の大学等(大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校・予備校)に電車で通学するための通学定期券の購入費用の一部を補助します。


※令和7年5月12日から補助金申請フォームが変更になりました


【補助対象者】

次の要件をすべて満たす人が対象となります。

* 山梨市に居住し、本市の住民基本台帳に登録されている人

* 市から県外の大学等(※1)へ電車で通学定期券(※2)を利用して通学する人

* 「ユースバンクやまなし<外部リンク>」に登録している人

* 市が定める期間に、本制度に関係したオンラインアンケートへ回答できる人

※1:通学定期券の発行が可能な、学校教育法に規定する大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校、予備校を指します。小学校・中学校・高等学校への通学、県内の大学等への通学は対象外です。

※2:回数券やバスの定期券は対象外です。


【補助額】

定期券購入費の2分の1の額

(ただし月額上限2万円)


【補助対象期間】

補助対象者が通学する大学等を卒業するまでの間

※補助を受けようとする期間中に市外へ転出、学校を退学するなど補助対象外となった場合、当該事由が発生した日の前日を基準日として、日割り計算により補助対象額を算出します。


【補助実施期間】

令和7年4月1日から令和8年3月31日


【申請期限】

補助を受けようとする定期券の始期から3カ月以内、もしくは令和8年3月31日のいずれか早い方

※フォームからの申請は令和8年3月30日まで、書類での申請は令和8年3月31日【必着】になります。


【補助金の交付】

交付決定者には交付決定通知・額確定通知を送付し、補助金額を交付します。


【申請方法】

山梨市のホームページより、申請フォームもしくは企画推進課に所定の書類を持参または郵送ください。


詳しくは下記まで令和7年度公共交通利用通学者支援補助金申請はこちら



#通学者支援補助金 #山梨市 #令和7年度 #山梨市から電車で通学する皆様へ