御幸とミユキが繋いだご縁。
GW、ミユキジンギスカンに、名古屋から服地は御幸でお馴染み、御幸毛織株式会社スタッフの方にご来店いただきました。
実は、家内の名前がみゆきのため、店名に奥さんの名前をつけたんでしょ?
と、言われますが実は違います。
2003年から山梨市駅前でcharmという衣料品店を経営していたこともあり、記憶の奥底で見たミユキ野球教室のCMに写っていた、たくさんの羊と耳に残るみゆきのフレーズにインスパイアされて、ミユキジンギスカンと名付けました。
洋服屋であった事が根本ですが、10年ぶりに明かりを灯し帰ってきた山梨市の駅前商店街で、羊とミユキという幸せを運ぶ連想をしての命名でした。
みゆき〜♫
みゆき〜み~ゆきみゆき〜♫
服地は御幸から羊はミユキへ‼︎
その名前の由来となったCMの御幸毛織株式会社の方が来店するとは夢にも思いませんでした。
ビックリ‼︎
ちなみにCMはこちら
ミユキ野球教室オープニングテーマ1度聞くと耳に残るこの歌、服地は御幸、
羊はミユキにしか聞こえません。
数日後、なんと、ご来店いただきました鈴木様より嬉しいメッセージとカレンダー、ウール(羊)で育てたお茶をいただきました。
就労支援や認証材を利用した企業理念の詰まった循環や持続可能を感じる製品が嬉しいですね。
御幸を英語で表現するとyour happiness
御幸の服地に袖を通していただいた方に幸せをお届けすることを使命とする企業理念。
本当に素晴らしく感銘です。
弊社も羊を通じて🐏幸せを皆様にお届けできるよう、御幸毛織様の理念とこちらもリンクして、誠心誠意努めてまいります。
御幸とミユキが繋いだご縁に感謝ですね(^^)/