富士遥拝所からまほろばキャンプ場
河口浅間神社から母の白滝に向けて散策してきました。
前回、この辺りを歩いたのは7・8年前‼︎
昔の姿を思い出しながら、気持ちの良い散歩となりました。
キャンプ場の利用も外国人が多い印象、遥拝所に向かうハイカーも外国人、母の白滝付近もキャンプとキッチンカーまで設置されて、当時とは様相がガラリと変わりました。
富士の眺望が如何に価値あることなのか?
考えさせられますね。
お隣、笛吹市では数年前から富士の麓の街とプランディングを始めました。
当然、新道峠などもありますが、石和温泉駅に関しても富士というフレーズを使用すると聞き及びます。
外国人から絶大な支持を得る富士。
身近な私たちができること。
模索したいと思います。