青工会ライフもあと1ヶ月。
昨夜は山梨青年工業会の役員会でした。
この会は4月から翌3月が事業年度となり、45歳の年に卒業となるため、私もこの3月で卒業となります。
本年度は会員拡大委員長の任をいただき、一年を通して多くの皆様にお声かけをして、事業にオブザーブ参加していただきました。
25歳で洋服屋として独立開業、30歳で企業内託児所を開設して保育事業に参入、35歳で市議会議員に、42歳で人材派遣業、建設業をスタート、43歳で就労支援事業所、キッチンカー事業、食品製造業に家事代行サービスをスタート、市議会議員3期目途中で市長選に挑戦し落選、昨年(44歳)からは廃校を賃貸で借りてジンギスカン食堂を開店、施設を有効活用する事業にも参画させていただいております。
その原動力になるのは、なんといっても人とのつながりです。
多くの価値観を共有してこそ、人は大きくなります。
自分だけ価値観から、多くの価値観をプラスして、もっと大きな心を養い、社会で生きていくのだと感じます。
守株ではなく、挑戦と変革‼︎
残された職責も、ラストスパート‼︎
果敢に進めていきたいと思います。
青工会ライフも、みんなでやるじゃん(^^)/