食品衛生責任者講習へ。
過日、食品衛生責任者講習に参加してきました。
昨年秋にキッチンカーを2台導入、及び、みのり事業所において枯露柿加工・ジャム作りにそれぞれ衛生責任者を選任するため、私も講習を受けてきました。
社内で有資格者が1名のみでしたので、先ずはみのり事業所の責任者に選任、その後、10月に申し込みした私の講習がなんと半年後の3月。
遅れて申請した社員がオンライン講習が始まり先に取得。
時代の狭間ということで、最後の取得となりました。
デジタル化により、あらゆる事が便利にオンラインで可能となりました。
実際会場も満員の状況でしたので、今後はオンラインにもう少し舵を切っても良いと感じました。
また、食品衛生にまつわる各種登録もgbizIDで簡単にできるようになりました。
昨年6月の食品衛生法の改正により、HACCPもですが、3年に一度の食品衛生講習会への参加も義務付けられます。
最も、食中毒を限りなく少なくするためのものですので、弊社においてもしっかりと基準に沿って取り組んでいきたいと思います。
食品衛生もみんなでやるじゃん(^^)/