約7年の変化 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

長崎県政がスタートして約9ヶ月が経ちました。

その間、中部横断道の県負担の削減、ワイン県などのプロモーションの施策、台風19号の対応及び新球技場の再検討など様々な諸課題において大きな成果をあげていると感じます。

国も地方分権から地方創生へと言葉も改め、元号も平成から令和へと変わりました。

そのような社会の中で、山梨の創生には地域資源のさらなる磨き直しが急務であると感じます。

今朝のサンニチの球技場に関する記事でも民間活力の導入や資本のお話がでておりました。

いかに山梨のとって有益なイノベーションを起こせるのか‼︎

これからの長崎知事の舵取りをおおいに期待するところであります。

そんなことをか考えながら携帯の写真を整理していたら約7年ほど前にフルーツバレー的にミーティングをした時の写真が出てきました。(右の写真)

ちなみに左の写真は先日、知事の青年部活動におじゃました時のものです。

ほとんどおんなじ立ち位置ですが(笑)

私の髪の毛は圧倒的に白くなりました。

と、どうでも良い話ですが…。

今後のさらなる活躍を祈念しております。

政治を身近に‼︎山梨を大好きに♫

皆さんで明るい山梨を創出して参りましょう(^^)/