山梨県連青年部・青年局、第4回中央研修会に参加してきました。
先ずは環境省へ堀内のり子副大臣を表敬訪問し、環境行政について意見交換を行いました。
その後、岸田代議士との懇話会を経て、昨年リニューアルした領土主権展示館を視察し、党本部へ移動。
元防衛大臣の小野寺五典組織運動本部長に、我が国の防衛と安全保障政策を、
牧島かれん青年局長に、学校のデジタル化について、教育政策をテーマにご講演いただきました。
猛烈にデジタル化が進む昨今、国防においてのサイバー攻撃、教育においてのICT、意味は全然違いますが、いずれにしても日本はインターネット後発国であると感じました。
GIGAスクールで小中学校へは、一人一台端末が実現しておりますが、高校生への支援はまだまだこれから、国防においても、大統領選が長引けば日米同盟における隙間が生じ、領海領空侵犯が増えることも危惧され、さらにはサイバー攻撃への備えもまた、これからの課題なのだと改めて感じました。
アナログからデジタル世代へ‼︎
正にデジタル庁も必然なのかもしれませんね(^.^)/