天龍寺 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

嵯峨・嵐山から京都五山1位天龍寺へ。

夕まずめは臨済宗天龍寺派大本山へおじゃましてきました。


創建以来、8度に及ぶ大火に見舞われたため、堂宇の多くが明治期の再建ではありますが、
曹源池と呼ばれる池泉回遊式庭園は、夢窓国師の作といわれる亀山と嵐山を借景にした見事なもので、国の史跡特別名勝第一号に認定されました。

1994年には世界文化遺産に登録され、現在では京都随一の観光名所として、嵯峨・嵐山は多くの観光客の皆さんで賑わっております。

浴衣や和装をして、桂川の穏やかな流れを見ながら、渡月橋を渡り、抹茶スイーツを食べたり、コロッケを食べるのが醍醐味なんですよね‼︎

話は変わりますが、この界隈を歩く人は何故か左側通行の方が多く、右側を歩くと進み難く、一定のルール作りが必要なのではないかと感じました。

国際的観光地だからこそ、そんなモデルケースを生み出してほしいと思います。