今宵は夢甲斐塾の1期、2期メンバーを中心に、芦川の坂之屋さんで、上甲前塾長を囲んで井戸端会議してきました。
コンビニ一つない、密集する集落の真っ只中の一棟貸しの古民家ですが、傾斜地で段々に開かれた各々の空間は独立しており、昔と変わらぬ営みを感じさせてくれる良い趣でした。
芦川は昔から欅の巨木が搬出されていたことで知られており、江戸城の桜田門の欅も当地であると書物に記されています。
こちらの古民家の大黒柱も立派であり、近くの諏訪社にも多くの欅が立ち並んでいます。
そんな鎌倉往還の脇道で、山梨の旬を味わうべく、1期生の長谷部賢さんセレクトのワイン、地場の川魚、初物のハウスのシャインマスカット、筍に椎茸を堪能させていただきました。
山梨の旬を山梨の人間が、語らいながら味わうのもオツですね‼︎
何も無いようで、何でもある山梨。
皆さんもグループで、芦川散策、楽しんで見てはいかがでしょうか(^。^)