駅弁というおもてなし。
駅弁や空弁のパッケージや内容物って、場所によっては最近進化してますよね?
その土地の名物はもちろん、器や彩、更には健康志向にと様々です。
一昔前は中央本線に乗ると笹子餅や釜飯を、威勢の良い掛け声を聞くと、車窓から手を出して購買した記憶がありますが、近年ではなくなり寂しいところであります。
赤字営業の私鉄などは、様々な嗜好をこらして、運行していますが、山梨に至る中央本線では、黒字路線なのか?まだまだ、こういったサービスが出来ていないと感じます。
ボックス席も無くなり、いささかさみしくなった普通列車も然りですが、車窓の景色とともに、その土地の味も楽しみたいものですね(^。^)
※写真の駅弁は投稿とは関係ありません。