〜厚生労働大臣政務官として〜
堀内のり子さんは昨年8月から1年間、厚生労働大臣政務官を務められました。
ご存知の通り、厚生労働行政は国民の皆様の生活や命に直結する大変重要な機関であり、
本年度の予算額も30兆円‼︎
まさに国家予算の三分の一を超える、国の要であります。
在任期間中は、省内外のさまざまな式典や会議はもちろん、子育てや福祉の現場に赴き、多くの皆様のご心配事や課題に取り組んでおられました。
256日に及ぶ通常国会では、111回の答弁に登壇し、多くの重要課題に向き合い、今後の社会福祉の糸口を明確に捉えたことと思います。
また、政府の構造改革の柱として掲げている「働き方改革実行計画」の取りまとめに参加し、長時間労働の是正にも尽力されておりました。
「働き方改革」は少子化対策につながる政策であり、今後の山梨県においても最重要課題になっています。
子育て、介護、福祉、年金と、これからの社会福祉は本当に大変ですが、持ち前のエネルギーと子育てと介護を経験してきた女性の視点で、我が国の未来を拓いてほしいと思います(^-^)
堀内のり子さん‼︎これからも頑張ってください♫