田植えdeエンジョイparty2017 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

{421AA82A-5760-400F-9E1E-15804A6ACB9F}

田植えdeエンジョイparty2017開催致しました‼︎


皆さんは毎日お米を食べていますか?

和をもって尊しとなす

和むという字は日本の文化を意味しており、調和や融和を大切にする日本人を表しています。


この字はのぎへんに口と書きます。


そうです。

穀物を食べる民族がつまり倭人(和人)なんですよね〜♫(勝手な解釈です。)


私たちの生活になくてはならないお米


遊牧を続けてきた幾多の先人の知恵によって、荒地を耕し、作物を育て、先祖伝来の土地に根を生やしたのは地球レベルで言えばつい最近のこと。


今の世の中では分業が進み、命の源である食べ物を生産しない人がほとんどの現状であります。


世界的に爆発的に増加する人口を背景に、いままでのように当たり前にスーパーで食材を買い求めることが出来なくなる‼︎

そんな未来さえも他人事ではなくなる時代が来るかもしれません。


自給自足という言葉が有るように

本来は全ての人が小さいながらも作物を育てることが必要ですが、なかなか現代はそうもいかないところもあります。


だからこそ、生産者の方々には心からの感謝が必要だと思います。

当然実りを授かる太陽や大地に対する自然への感謝もですね〜♫


米一粒はやがて稲となり収穫期には約1170粒になるといわれています。

一つの希望が

多くの希望へと成長する正に命の源がお米と言えます。


今回はそんな命のお米づくりの体験‼︎

参加されたご家族みなさんで、


その一粒はあなたの為に


その一粒は世界中で飢えに苦しんでいる人の為に


その一粒はあなたの大切な人の為に


その一粒は生産したくてもできない誰かの為に


一粒の希望の稲を想いを込めて田植えを行いました。


思いを込めた稲穂の成長‼︎

本当に収穫が楽しみです(*^_^*)

{6B7FE10D-B5B9-41E4-A3DE-3E17A15EA660}

合鴨ちゃんとストイックな48米生産者高瀬さん、3ヶ月間宜しくお願いしますm(__)m


ご参加くださった皆様‼︎

収穫祭もお待ちしております♫