来山会で株式会社桑郷さんを視察して来ました。
企業理念は
百年を生きて千年の未来を輝かせる志
かつて、甲州財閥や日本の近代化の先駆けとなった製糸業。
養蚕はシルクロードの終点といっても過言では無いくらい、山梨の暮らしに密接でありました。
中でも市川三郷町の一瀬桑は、葉が大きく、葉肉が厚いことで知られ、日本全国に拡まり、多くの農村を潤わせていた歴史があります。
そんな悠久の歴史を継承して、現代の耕作放棄地に、かつてあったであろう桑畑の景観を蘇らせたのが、ハンさん夫妻と桑郷の皆さんです。
桑の葉の健康機能性を活かして、お茶やパウダーにすることで、成人病予防につなげ、大きく社会貢献につなげています。
耕作地を後世に引き継ぎ、
もともと足元にあった地域資源に目を向け、
未来の健康社会へと歩を進める素晴らしい経営理念。
そして、地域とともに歩むビジョンになんとも刺激を受けました。
私たちの町でも
足元にある資源(ルーツ)を掘り起こし
さらなる磨きをかけて、
誇れる山梨を次世代に継承していきたいと思います(*^_^*)