「逆境に耐える」
幻のお米ヨンパチの田植えを行ってきました。
無農薬で丁寧に管理されている高瀬さんの田んぼ‼︎
こだわりのお米を生産するためにポットに小分けにされたヨンパチの苗を一つ一つ想いを込めて植えさせていただきました。
ポット苗は根を切りながら田植えするシート苗と違い、根を全く傷めないため早い段階で元気よく成長する効果があるようです。
本日は2アール程でしたので全て手植えで約2時間ほど楽しませていただきました。
水路を流れる水のせせらぎと
頬をつたう爽やかな風
可愛らしいアヒルと合鴨とのスキンシップ
畔から聞こえるカエルの鳴き声に
花をつたうカモミールの香りがなんとも言えない癒しのひと時でした。
そうそう皆さん
カモミールの花言葉ご存知でしょうか?
カモミールはギリシア語の「chamaimelon(大地のリンゴ)」を語源とし、リンゴに似た香りがあることに由来しているそうです。
花言葉の「逆境に耐える」は、カモミールが地面をはうように生え、踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つことに由来しているそうです。
4,000年以上前から消炎や発汗に効果がある薬草として用いられていたといわれ、ヨーロッパで最も歴史のある民間薬とされています。
鎮静、安眠、発汗、消化促進に効果があるといわれます。
ということで、早速フレッシュなカモミールを摘んで煎じさせていただきました。
香りも良くとっても美味しかったです。
さらに、高瀬さんが栽培しているウドの新芽、こごみ、たらの芽、わさび菜、大葉をその場で天ぷらに‼︎
お土産に1人1キロのヨンパチをいただきました(*^^*)
心も身体もお腹も満腹な1日となりました。
カモミールの花言葉を旨に
来週もみんで頑張りましょう~♫