山梨県のアンテナショップ | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

{79B95E6E-82D3-40E6-AB28-DC339BCFB6ED}
久しぶりに山梨県のアンテナショップ富士の国やまなし館と交通会館のやまなし暮らし支援センターにおじゃましてきました。
どちらも農産物の収穫期において、私もマルシェを積極的に行っておりますが、私たちの身近な出先機関が都市部、とりわけ首都圏に有るのはありがたい事であります。
知事も常々、リンゲージ人口の増加を掲げておりますが、先ずはやまなしの現状をありのままに首都圏の皆様に知ってもらう事が、次の二次的観光に結びつき、度々観光で訪れることで、最終的に定住や二地域居住につながると思います。
各都道府県に於いてはこのようなアンテナショップが熾烈な競争となっておりますが、各自治体も新たな圏域的発想でこういった都市部のアンテナショップのファサードを変えていく必要があると思います。

本市で取り組むとするならば、山梨市のアンテナショップという括りより、やまなしのフルーツ・ワイン圏域のような的を絞った打ち出しも然りだと思います。
{D6C1C3F7-8EBF-4398-8A17-CC2FD503CFD7}
各々、ネットや動画、はたまた紙媒体で自治体間競争が激化しておりますが、今取り組むべきはむしろ隣近所の自治体が同じ方向を見ながら協働することだと考えます。
一つの自治体の力より、
より多い自治体で結集する圏域的発想で、より山梨の魅力を伝えていって欲しいと思います。

管×管協働もみんなでやるじゃん(*^^*)