夢甲斐フェスタ2015 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

{9D8B0EA3-8A04-4062-8C76-1FA5A21DEEFD:01}
夢甲斐フェスタ2015におじゃましてきました。
約15年前、天野知事の肝いりで始まった山梨から出る杭を育てる青年塾として、長きにわたり塾生を引っ張ってきた上甲晃塾長の今季限りでの引退表明を聞くことになりました。
引退とは言うものの、それは終わりではなく新たに卒塾生から創塾の精神である志を継承して、バトンを預け今までより一歩進んだ塾運営を目指すという命題でもあります。
{7E308656-035F-4EFC-BE1D-ACBD77F8014B:01}

塾長講話では、
「志力とは心の一枚岩である」
というお題目のもと
一人一人が真理に叶う生き方をする喜びについて‼︎

義務感で行動するのではなく、
やされていると思えば苦悩に感じるし、
やりたいと思ってやれば喜びに感じられること‼︎

楽しいことはいいけど楽(らく)をしてはならんこと‼︎

真理を探究する中で
外欲がなくなって真理に気付き、
人間には幸せになれる真理があること‼︎

感謝をした分だけ幸せになり、
文句を言う人は上手くいかない、それは、真理から外れているということ‼︎

自分の一番の幸せは
命をタダでいただいたこと‼︎

技術や能力ではなく
誰にも負けない熱心さが重要なこと‼︎

リーダーの気持ちに
まあいいかが少しでも出てきたら
その組織は駄目になること‼︎

などなど、
生きる上での心構えを親切丁寧にお話ししていただきました。

私もこれからの人生において
志を合わせるべく仲間を集め
正に一枚岩となりて
山梨のため
日本のために
生きていきたいと改めて思わせていただきました(*^^*)

志高き出る杭となる‼︎

皆さんも自身に誇れる生き方
考えてみてはいかがでしょうか。

夢甲斐フェスタもみんなでやるじゃん♫