笛吹JC35周年記念講演~コミュニティーデザイン~ | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪


鉄は熱いうちに打て!!

笛吹JC35周年記念講演におじゃまして来ました。
テーマは「コミュニティーデザイン」♪
山崎亮さんの講演です。

五町二村合併からもうすぐ10年になる笛吹市。
かつて競いあった隣接自治体は同じ枠組みとなり、
10年という歳月を過ごすなかで少しづつ農商工の連携や機構改革が進んでいるところですが、
講演内容であるコミュニティーデザインを会場内で体感する事態となりました。
山崎さん本人も初めてと言うくらい、
その場で、講演を依頼した笛吹JCにたいして問題提起し笛吹市の未来をイノベーションする担い手役に指名!!
その後も携わっている各地のデザイン事例を紹介しながらたくさんのアイデアをいただきました。

終了間際には会場にいらっしゃった倉嶋市長自らマイクを手にして翌日の緊急まちづくりミーティングを開催する旨を告知!!

早速、本日参加してきました。



会場には笛吹JCの有志はじ
め市内外より約30人が参集し、現状の課題やまちづくりの方向性について意見交換を行いました。

当に熱いうちに打て!!
このスピード感すごいですよね!!

ミーティングに参加した各々は、目的とゴールは思い画いたものにまだまた遠いのかもしれませんが、それも当然といえば当然!!
なにしろ僅か24時間以内のことでありますので…、上出来であります。

個人的にはこの流れを山梨市や甲州市、
ひいては甲府盆地に拡げて今までに無い横断的なコミュニティーの形成を熱望するところであります。

次回も近々に開催される運びですので、ご興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか♪

誇れる山梨を次世代に!!
コミュニティーデザインもみんなでやるじゃん(*^^*)