
建設経済常任委員会で、杣口に設置した囲い罠及び、
本年度改修舗装計画の林道、塩平~徳和線、東山中部林道の視察を行いました!!
先ずは鳥獣害対策としてシカ捕獲用の囲い罠の状態を確認!!
設置直後から三頭の捕獲に成功したということで、今後の成果も期待できるということでした。
コスト面でもぶどう棚を活かして工夫がされているようです。
動物も見た目から怪しい装置や入りにくい囲いには、とうてい侵入を控えることも想定されます!!
いささか棚が低いように感じましたが、
先ずは試してみることから改善しながら取り組んでまいります!!
次に、市内北部の林道の視察です!!
クリスタルラインの総延長にも入る塩平~徳和線♪
昨年も360メートルほどコンクリートによる舗装を行いました。
本年はコストや路面状況からアスファルト舗装に変え、さらに長い距離の舗装を行います!!
また、東山中部林道の崖崩れ箇所も本年はブロック等を用いて対策します!!
開通から30年を経過し、痛みもみられる林道の整備、
2月の雪害の影響も各所にみられ、近年の林業衰退とともに荒廃して保水力も弱まっています。
この辺りもできる限り安全対策に努めてまいります♪
鳥獣害も林道もみんなでやるじゃん(*^^*)