山梨南中学校卒業式に参加してきました♪
今年は157名の生徒が卒業を迎えました。
校訓でもある「日に新たに」にもあるように、
昨日の自分より今日の自分の方が、少しでも新たに進むように、
勉学に励み、心を磨き、一日一日を新たにし、
間断あってはならないことを三年間学んできました。
学舎で培った友情とかけがえのない郷土の育みを、
これからの人生でも大切にしてほしいですね!!
それにしても三年前、あの震災が起きた直後に入学したわけですが…
今でも当時の釜石の卒業生が答辞をのべていたのを
昨日のことのように思い出します。
**********答辞***********
被災地では、自然の猛威の前に人間の力はあまりにも無力で、
私たちの大切なものを容赦なく奪っていきました。
時計の針は、2時46分を指したままです。
命の重さを知るには、大きすぎる代償でした。
しかし、苦境にあっても、
天を恨まず、運命に耐え、
助け合って生きていく事が、これからのわたくしたちの使命です。
わたくしたちは今、
それぞれの新しい人生の一歩を踏み出します。
どこにいても、何をしていようとも、
この地で仲間と共有した時を忘れず宝物として生きていきます。
後輩の皆さん、
学校で過ごす「あたりまえ」に思える日々や友達が、
いかに貴重なものかを考え、いとおしんで過ごして下さい。
*********************:***
生徒の答辞が終わり
157名の緊迫した姿を見ていたら、
なんだか目頭があつくなる思いでありました。
生きたくても生きれなかった
東北の同級生のためにも
これからの人生を大切に過ごしてほしいと願う一日でした。
卒業生の皆様
保護者の皆様
ご卒業おめでとうございます。
新しい門出もみんなでやるじゃん(*^^*)