
南房総市の区長研修で、山梨市の空き家バンクを視察していただきました♪
私も2009年度より二地域居住、古民家再生を行うNPO法人山梨ガバメント協会に参画し、様々な移住交流イベントやグリーンツーリズムを開催してきました。
活動のなかで見えてきたいくつかの事例を、お話しさせていただきました♪
石井市長始め、区長の皆様の取り組みで、南房総の空き家や耕作放棄地対策に繋がることを願っておりますo(^o^)o
それにしても、南房総、館山にはご縁があります。
空き家対策、ふるさと回帰では、おせっ会さんとの海山交流が生まれ!!
その数年後にこれまた、
おせっ甲斐という会社に参画することとなりました♪
また、春先には、おせっかい学会さんの事務所訪問もあり、人とのご縁に特別なものを感じます。
思い起こせば、宿命的土着民であった私も
昔から山梨が好きであった訳ではなく、外にばかり目を向け
暇さえあれば日本全国を旅していました。
それから数年、二地域居住や空き家対策しているうちに、
選択的土着民、つまり移住者や観光客と交流が増え
目を向けていなかった自身の足下の資源や環境が
本当はとても素晴らしいものであると
たくさんの移住者との関わりのなかで確信を持てたのを思い出します♪

山賊お頭の網倉さんとの出会いもまた、特別なものでした♪
一人住まいであった古民家も、
現在では、嫁さんも出来移住♪
愉快な家族も加わり表札も幸せそのものです(*^^*)
地方では、高齢化による担い手不足により、
地域産業の衰退や空き家率が高まり…
待ったなしの若者争奪戦が繰り広げられています♪
朽ちていく空き家をそのままにしておくのか?
はたまた、活力ある若者を行政や民間、企業の支援のもと地域で受け入れ、
未来の担い手を確保するのか!!
私たちの取り組み次第で未来のまちが変わります!!
山梨市においても、空き家バンクの成果を受け、
新たに始まった空き店舗バンクの推進による商業支援の拡充♪
今後の農水の規制緩和による空き農地対策による農地バンク♪
成功例を更に高めて!!
誇れる山梨を次世代につなげていきたいですね♪
活力ある若者を山梨へ♪
みんなでやるじゃん(*^^*)
Android携帯からの投稿