日本一の扇状地でジャガイモ植!!
未曾有の大災害に対して、私達として今何ができるか?
さとまる
さん・コロボックル
さん・甲州市の有志が
集まり考えた結果、自分たちの手で、土を耕して、
そこからの生産物を、被災した人たち、
それも、これからの時代を支える子どもたちに送る、
それができることじゃないだろうか?という結論になり!!
山村耕作隊が結成されました♪
こちらが山村耕作隊のきまり
・みんな、出せる力を持ち合って、耕作をしましょう(無償)
・できた農作物は、
1.被災地の方々の分
2.農地を貸していただいた方への分
3.労働した人たちの分
に配分します
・被災者への提供は、これからの子供たち、学校を想定しています。
また、薪や廃材を使った煮炊きの道具も検討中
・できた農作物を売ることはしません。
あくまで被災地向けと自給自足的な使い方をします。
詳しくは・・・こちら
耕作隊が作っていく物・・それは
贅沢な農作物ではなく、誰もが作れて、管理も難しくなく、
収穫したら、長期間保存ができて、そして、お腹にたまるもの。
そう!!じゃがいも、かぼちゃ、豆、、など を作ります。
まず、第1弾として!!
今週はお借りることができた、
日本一の扇状地が広がる勝沼の畑で、
ジャガイモ植えを開催なのです!!
有志が集まり!!
手分けして作業も進み・・・
食事も・・・薪とペレットに燃料により作られ
エネルギーにも配慮しているのです!!
今・・・私達に出来る事!!!!
それは志して集まった人とのつながりの中で
みんなが安心して暮らせるフィールドを
私たち自身が協力して、自立し創りあげていくことなのかもしれません!!
今後も山村耕作隊は遊休地に志を植え続けます!!
この思い伝わる有志
山村耕作隊はそんなあなたをお待ちしています。
頑張れ東北!!頑張れ日本!!頑張れ山村耕作隊!!!!