釈迦堂遺跡博物館と「いつか来た道」のロケ地巡り | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

釈迦堂遺跡博物館と「いつか来た道」のロケ地巡り

charm%20weblog%20811%20001.jpg

まちミューフットパスに参加して来ました♪
先ずは、釈迦堂遺跡博物館から見学です!!
日本で現在まで発掘された土偶はおよそ10000点あるそうですが、
ここ釈迦堂がそのうちの一割!!約1000点が出土した事で知られています。
5000年もの昔から大規模な集落と共に
ここで生命の営みがあったと思うと考え深いものがあります。
charm%20weblog%20811%20006.jpg

その後は勝沼の藤井地区へ向けて扇状地を下っていきます!!
この辺りの民家は100坪以上の敷地を持つ民家が多く
風水的にも良い土地なのかもしれません。

その後はいつか来た道のロケ地へ
ウィーン少年合唱団が歌いながら歩いてくるシーンに写った、
ため池や藤棚、池田家の蔵など当時を偲ばせていました。

charm%20weblog%20811%20011.jpg
山本富士子さんの写真が当時の様子を醸しています!!
良き時代がそこにありました♪
charm%20weblog%20811%20012.jpg

一行はその後・・丸藤葡萄酒へ
醸造の歴史を聞きながらワイナリーの見学です。
ぶどうの香りに包まれながら
歴史豊かな勝沼の味をテイスティング!!
大満喫のフットパスとなりました!!

桃源郷と呼ばれるピンク一色の甲府盆地!!
ワイナリーに歴史文化を感じながら週末ぶらり旅♪
皆さんも是非!!体感してみてくださいね♪