社会福祉法人の今後 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

charm%20weblog%20854%20002.jpg

社会福祉法人の理事会でした。
本年度より委嘱を受け、
前年度の事業報告、監事監査報告、
本年度の一次補正予算案の審議を行なったまいりました。
少子高齢化が進む日本の福祉法人に於いて、
どのように、ハードを整備して
地域のコミュニティーを維持できるか。。。
この辺りが問題点の中、

幼保の一元化!!
グループホームや福祉施設の多様化に伴い
生まれてきた利益優先主義の狭間で
サービス主体の法人運営をするのかは未知数な所です!!
韮崎や上野原のように統廃合される公立保育所の現状をみていると。。。
わたしたちの地域でも、倉科・まことのように統廃合が
加速し、菱山や神金に及ぶのも時間の問題と思えます。

廃校もそうですが。。
地域の治安の悪化や情報交換の場を無くしかねないですし、更にはコミュニティーの破壊へとつながりかねません!!
子供達や年配者が社会構造から切り捨てにならないためにも、社会福祉の価値の多様性を深く考えなければと思う一日でした。