
TEDxUTokyoの勝沼巡りにおじゃましてきま
した!!
先ずは、勝沼が誇る国宝大善寺に♪
1286年建立の薬師堂の優美な桧皮葺き!!
日光・月光菩薩像や12神将を眺めながら
五十二堂、三千坊の隆盛を極めた歴史をひもときます♪
.
織田の武田攻めや新撰組の勝沼の戦いの舞台となった当地
ですが・・
現在では静寂の中、
東より甲府盆地を望む良き観光地となっています♪
その後は・・やはり勝沼が誇るワインの歴史ということで
宮光園へ
明治十年に初めて日本で設立された大日本山梨葡萄酒会社
!!
ワイン醸造や観光園の歴史、宮様の行幸など
当地に残る近代産業遺産をひもときました♪
現代でこそ・・
国際的にも注目される甲州種ですが
彼ら先駆者たちの膨大な失敗の数が現在の糧になっている
ことは言うまでもありません!!
ソーヴィニヨン・メルロー・マスカットベリーA・シャル
ドネ、
文明開化はワインからの合言葉で進んだ勝沼の歴史
良いワインは良いブドウからというように
広くワインが飲まれる時代を見据えた先人の
ワインへの探究心を自身のマインドにつなげる!!
そんな一日となりました♪
やっぱり!!勝沼はいいですね♪
皆様もぶらり!!フットパスしてみてはいかがでしょうか♪