先日の輝専科、最終日で

なぜ、その仕事をしているのか?
自分の信じていること、自分の想いを語る


というワークがありました。


パナマ共和国の民族手芸mola(モラ)の講師をしているまゆみさん




仕事に対する想いを語ってくれたのですが

「 そう思ったきっかけがあったはず、それは何? 」
という美寿子さんの言葉を聞いて

もっと深く

自分の中にある想いを言葉にしていきます。


どんなことがあっても
相手が望むようにしていい、と言える
強い自分でありたかった。


最後にまゆみさんは、そう話してくれました。


そこで出てきた言葉は、おそらく普段はご本人も
意識していなかったようなことだったのでは、と思います。


人生はいろんなことが起こるけれど
それを乗り越えてきた人の言葉は強くてあたたかい。

まゆみさんがまわりの人にかける言葉を聞いていて
そんなふうに感じました。


参加している受講生のみんな、それぞれに
いろいんな人生があるけれど

過去にどんなことがあっても
今がどんな状態であっても
前向きに向上心をもって進んでいる女性は輝いていける


その場には、とてもあたたかな空気が流れていました。



本科講座は、
やり方や方法を教わるだけのセミナーではありません。



朝から夜までのセミナーの中で
美寿子さんの女性としてのありかたを身近で感じ

受講生みなさん、ひとりひとりの軸が
女性らしくしなやかに強くなっていく。



今回は特に、初日と最終日だけ伺ったので
みなさんの変化がすごくよく分かりました^^



次回開催のセミナーは・・・

美彩科2日間セミナー

神様が持たせてくれた、自分のリュックの中身
のぞいてみませんか?
 
輝専科8日間セミナー(2014年初夏開催)
最終日のみなさんの感想です。


集合写真(修了証)


■めぐみさん

めぐみさん

美寿子さんに教えていただいことは
今までの人生でいちばんの宝物になりました。

あとの残りの人生、ひとりでいきていかなきゃ
という状態だったんですけど
もうひとりじゃないなって思えました。

いろいろ変わっていく中で
習うことも自分にとって難しい、やれるかな、ということだったし
みなさんのことを聞いいても
今までわたしなにもやってこなかったなという思いでした。

でもまだできる、遅くなかったな、って
ほんとにわかって、とっても気持ちが楽になりました。


自分に正直に、これからやっていきたいと思います。

会社でも上を目指し、その先の準備をしてやってきたいと思います。


■わかなちゃん

わかなちゃん

華本科を受けてから約4か月の間に
本当に私は自分で一番変わった期間だったと思っていて
久しぶりに合う人みんなにも 「 雰囲気が変わったね 」 と言われるのは
美寿子さんにならったことで、考え方や思考が変わったから。

今まで自分に自信がなくて他者思考で、すごく人のことを気にしてきて
こういう場でシェアするのも嫌でした。

自己思考で生きるようになったことで
自然とシェアすることも恥ずかしくなくなったし
少しずつ自分に自信が持てるようになって、軸ができてきました。


自分の未熟さにも気づかせてもらって
何もかもできなくても当たり前なので
ここで美寿子さんに教えてもらったことを
一歩一歩やっていくことで成長していきたいです。

昔と今をくらべて
生きがいとか、幸せとか感じることが違うから
人のことも、と思えます。

こんなに楽しくて幸せな生き方があるんだと
気付かずに生きていく女性を減らしたいので
私にできることをやっていきたいと思います。

ひとまわりくらい上のみなさんと学ばせてもらって
いくつになってももっともっと良い人生をとか
人の役に立ちたいと思っている皆さんを見て
わたしも勇気を与えららるように生きていきたいと思いました。



■よっちゃん

よっちゃん

美寿子さんのところにくることになったのも
神様の采配というか
みんなそれぞれにある中で、もっと成長しようとか
人の役に立とうという人たちと出会って
この場にいられることが幸せでした。


自分の夢の中で
いいお嫁さんになるというのがあったんですが
よく考えたら小さい時から
自分で生活するには、と考えていて
いろいろ思い出しながらなんとか頑張ろうって思えました。

人の役に立つのが好きだから
それが仕事になるのは最高だなって思います。


■あかねさん

あかねさん

6日間だったのですが、ありがとうございました。

参加を決めたのも直前でしたし
そもそもビジネスをやる気きもないし
でも、本当に来てよかったと思いました。

教えてもらった考え方が、
自分の全然知らなかったこととかばかりでした。


今までどうしていけばいいかわからないと
なんかモヤモヤしていたものがあって、
本や他のセミナーに行ってもなんか違うかもと
放浪していた時があったんですが

やり方や方法じゃなくて
自分ことをもっと見なくちゃいけなかった。

美寿子さんの物の見方を教えていただけたのは
大きかったと思います。


これから、華本科や美彩科受ける中で
今は本当の意味でわかってない
自分のやりたいことを見つけていけると思います。

このメンバーのこの輝専科を受けられたのは
すごく意味があるのだと思います。


■みずほさん

みずほさん

美寿子さんからたくさんのことを学ばせていただいて
まだ整理がついてないこともあるのですが

自分がなぜこの仕事を選んだのか、伝えてきていない。
自分の想いを思い出して、涙が出てきたんですが
言葉にして伝えていきたいです。

美寿子さんの教えてくれたことは、ぶれない本質のことで
美寿子さんがやってきたことを教えてくださって
あとはやるだけ、言い訳はできないな
一生懸命生きようと思いました。


神様がくださったリュックの中身は、やっぱりこれなんだな
居場所をつくりたいんだなと思いました。

10年間自分探しをして見つからなかったけれど
働く場所、自己実現の場所をつくりを
社長さんとやっていくのが私の仕事だなと思いました。

たくさんの学びをいただいて
他のセミナーのテキストは今までほとんど見返したことがないけど
美寿子さんの話は読み返したくなります。

これまでは知識はあるけど、知恵がなかったと思うので
知恵つけて、彼と一緒に幸せになります。

みなさんと大人の修学旅行に一緒に行きたいと思います。


■たかえさん

たかえさん

思いがけない見方、自分が思っていなかったような見方を
美寿子さんをはじめ、みなさんからいただけたと思います。

今自分がやるべきことがはっきりしてきたので
これからしっかりやっていって
自分が生まれてきて、わたしがわたしでよかったなと
思える人生を歩いて行きたいと思います。


自分もこれからだし
みなさんとの付き合いもこれかだと思うので
いろいろな場面で新しい気づきをみなさんからいただいて
自分もますます成長していきたいです。


■まゆみさん

まゆみさん

今回たくさんの気づきを
必要なタイミングで与えてくださった美寿子さんに
本当に感謝します。

後悔のしない人生を絶対にやりきるということを
決めた8日間でした。


やるしかないということを
改めて自分にコミットすることになりました。

みなさんに祝福の言葉をかけていただけるような
自分になりたいです。


集合写真



「 あ~ぁ。輝専科、終わっちゃったね。 」
「 やっぱり、輝専科はいいね。 」

ビジネスが大好きな美寿子さん。

ご自分の経験を伝えていく輝専科セミナーが1クール終わって
ちょっとさびしそう?


輝専科ビジネスセミナーの次回開催は、11月!

輝専科 セミナー詳細・日程


本科講座セミナーのお知らせなどは、こちらからお受け取りいただけます♪

本科講座開催日程などのお知らせお届けメール
 
輝専科8日間セミナー(2014年初夏開催)8日目
はじまっております~

美寿子さん


魔法のクロージングの話を聞いて

「 あっ、それ、子供にやってました! 」
というまゆみさんの事例がまさにドンピシャで、一同、大爆笑ービックリマーク

自分の経験から、それって同じ?というのに気づけると
体感があるからストンと入りますよねー

輝専科

こうやって 「 売れる人 」 の視点を身につけて
あとは、実践!あるのみです パー


そして今日の美寿子さんランチ~♪

「 ニラとじゃこのパスタ 」 キラキラ*

ランチ

パンチの効いた味のお野菜で
パワーチャージして、午後のセミナーへ→
 
輝専科8日間セミナー初夏開催 2日目の感想です




■たかえさん

昨日と今日を通じて
ビジネス視点で考えていると
心からやりたくなってくる
はっきり見えてくるって感じで
今必要なことがはっきりしてくるし
できないのはすべて言い訳ってことで
やる、いっこしかありませんでした。


■みずほさん

自分の好きなものをとかをやっていたときに
文字が好きなんだというのが改めてあって
今日はギフトを形にしていこうというのと
夫婦のことにも共感してくれる人にもって
具体的にやることが見えてきたのがよかったです。
夢を100人に語ることも
ちゃんとやっていこう
自分で動きます。


■めぐみさん

Beingを起点としてビジネスをするということで
自分のBeingは見つかるのか・・・
どうやって見つければいいのか
できれば、今の仕事に活かしたいんですが
どうしたらいいのか、
8日間終わるまでに見つかると思います。


■よっちゃん

ビジネス脳を学んで入るんですが
ひしひしと自分の人生に重なってくることで
これなくしては、自分をみうしなっていたな、と思います。


■まゆみさん

毎日うろこが剥がれていく感じなんですが
Beingの視点を起点にしてビジネスをする
自分の楽しいと感じることをないがしろにしない
それでいいのね、というのが確認できたので
自分のビジネスに置き換えて考えるのが
とてもワクワクしました。
言い訳をしない、というのはマストなんだなと
逃げないでやる。
100人に語るというのは、すぐにやっていきます。
経営者という響きがすごくよくって
そこに行く!とピンをさすというのを
ゴールにしてやっていきます。
 
すごいことになってます(゚д゚)!
輝専科8日間セミナー初夏開催コース2日目



何気ない、いつものハッピィチャットから
美寿子さんが気になったところを
ビジネス視点で深く掘り下げていきます。




「 このことを自分のビジネスに置き換えたら
 どんなことができますか? 」

という問いに、よっちゃん、果敢に挑みます・・・




今回の輝専科から参加のまゆみさんも
いろいろ例を出していきます。






いくつも考えて、例えを出して
最後の最後に出てきた一言がきっかけになって
美寿子さんからのアドバイスをもらったまゆみさん

「 うわぁ~。そうかー。ワクワクしてきたー。 」

瞳がキラキラ輝きます。




今までにも、ハッピィチャットで
個人個人への美寿子さんからのアドバイスがあって
それが、まわりの人にも刺激になって
ということはあったんですが

今回の輝専科バージョンは、すごい。


ちょっとした一言をきっかけに
ビジネス視点で深く切り込んだ質問に
まずは、自分たちで考えてみる。

ビジネス全体の仕組みを考える視点を学び
自分の仕事に置き換えて
具体的に、ビジネスの全体像から
金額のことまで落としこんでいく。


今やっていることを
大きなビジネスにするには?
仕組み化するには?


まさにビジネス脳のトレーニング。


午後のワークでも
どんどんみんなのブログのネタが増えていく・・・

同じワークでも展開がまったく違うんです。


毎回毎回ブラッシュアップしている講座ですが
今回の変化は特にすごいですよ!!


そんな、ビジネスで成果を出す「女性経営者の思考」
こちらのメルマガ限定でお知らせしています☆

 



■ ほなこさん

もっちーがお茶会をセッティングしてくれてから
動き出した、って感じで
今自分がここにいるのがはるかに想像を超えています。

今まで気楽な感じで生きてきて
行く行くって行動してきたのが、あの6月で変わりました。

美寿子さんに電話でお話して、メールを送って
ほんとに8日間この場にいられたこと
学べたこと、みんなと出会えたこと
生きててよかったって思います。

ここでコツコツと積み重ねて
自分のものにしていきたい。

もっと違うステージに入って、自分が輝いていたい
それを子供にも見せてあげたい。
まわりの人にも、見せてあげたい。
いい影響力になれたらって思います。


継続は力なりを忘れないように。

ここがターニングポイントだなって実感しています。


■わかなさん

この先のわたしの人生は
かならず変わると今思っています。

1年後、5年後、10年後、50年後、と
自分の人生を振り返った時に
この華本科がターニングポイントだったと言えると思います。

これからいろんなことがあると思うんですが
不安になること、あきらめたくなると思うこともあると思うんですが
一歩一歩進んでいくので、見守っていただけたらと思います。

華本科を受講をしたことで結果を出すことが
美寿子さんに対してできることだと思うので
しょっちゅう会えなくても、お互い頑張って
どんどん新しいステージに上って行けたらと思います。


みなさんと学べてすごく楽しかったです。
ありがとうございました。


■もっちー

途中から参加させていただいて
美寿子さんにありがたく声をかけていただいて
輝専科、華本科と逆のパターンでしたが
6日間ご一緒させていただいて
みんなとこの時間を過ごせたこと、すごくうれしかったです。

輝専科のときも、これからの自分のしたいことを
ぶれずにやっていけるなって
芯を入れていただいたけど

自分の中に熱く生きていける
この年からも熱く生きていけると思えることが
すごくありがたい、すごいしあわせなことだなと思えています。


未来の自分からメッセージをもらって
生きていけることが心に残っていて
そこの自分からメッセージをもらって、ひとつひとつ選んで
今を生きていきたいなって思います。

これからもフェイスブックとかでもつながっているので
みんなで上昇していきたいなって思います。


■めぐみさん

最後、こんなに大泣きできたのは
華本科を受けたから、こんなに揺さぶられちゃったんだなって。

美寿子さん、たくさんのギフトをいただいて
ありがとうございました。

落ちこぼれのわたしで、8日間ながいって思ってたけど
この期間にたくさんのものを渡していただいて
ほんとうに感謝しています。

みなさんにも助けて教えていただいて
感謝っていうのは、さっきまでよくわからないって言ってたんですけど
最後にすとんときて、感謝ってこういうことなんだなって思えました。

ありがとうございました。



■なおみさん

2012年の11月に、美寿子さんとはじめて会って
たくさんのことを教えてもらって
鎧が1つずつ取れていったなって思うんですね。

その代わりに、自分の中に軸ができて
決めたことが叶うようになって
すごいことだなと思います。


華本科に来ることは、仕事を休んで東京までっていうのを
周りの誰もが応援してくれて
みんなに愛されてありがたいなって、あらためて感じました。

このメンバーとご一緒できたことが
ほんとうによかったです。

あのとき、美寿子さんの25週年のお話を
聞きに行っていなかったら、
淡々とした人生を送っていたんだなって思うと怖いくらいです。

ここで教わったことで、夢を叶えていきます。


■よっちゃん

こんなに泣くと思ってなかったんですけど
いっぱいこみあげますけど
いちばん感じているのは、生きるってすごいなって。

びっくりするようなことが起こりますけど
やっぱりすごいなって思います。

無人島で自分磨きできますか?という質問のとき
誰もいなければできないと思ったけど
逆に言えば、誰かがいれば、
なんでもできるって気がします。

がっかりするようなことをするのも人であれば
手を差し伸べてくれるのも人であって

わたしはいろんな人とつながっていって
その人たちをしあわせになっていきたい。

それをアウトカムにしていきます。


■たかえさん

8日間ありがとうございました。

この8日間で学んだことは
そこに感謝があるのではなく
自分を目を向けている先に感謝がある、ということで


食事を作ったり、服を着たり
そういうこともわたしは漫然とやってきた。

でもすごく大事なことは、もっと自分が何を考えて
ちゃんとアウトカムを持ってやっているかとか
目に見えない、自分がどこに意識を向けているか。

まだ、ちょっと、目に見えないことを
ほんとにちゃんと自分で見て
やれるようなところには達していないんだけど
いろいろ気づけてもいるので、これからだなと思います。

まだまだだけど、これからは
ちゃんと目に見えないものを大事にしていきますので
今後ともどうぞよろしくお願いします。


■みきちゃん

華本科でいうと、2013年にはじめて申し込むとき
母子家庭なので、このお金を自分のために使っていいのかと
すごく悩んで、でも2、3日前になって申し込んだ時
美寿子さんに、がんばろうねって言っていただいたこと
すごくうれしかった、というのを思い出していました。

営業の仕事は、向いてないんじゃないかって
悩んだり、迷ったりしていたけれど
講座を受けて迷いがなくなりました。

でも、新しい考えを取り入れることでいっぱいだった。

まだ足りないことはいっぱいあるけど
前とは変わったなって、確認できたことと
まわりのみなさんが違うと、また違うことが起きてきて
そういうのも楽しませていただきました。

みなさんと参加させていただいたことに感謝します。

それぞれに飛躍されていくことを
頑張りながら応援していきたいと思います。


華本科8日間セミナー
 
華本科8日間セミナー(2014年初夏開催)
5日目の感想です





■あっちゃん

自分の微笑んでるのと笑っているのを書いて
あんなふうに自分が笑っているとは感じてなかった
このまま意識しないで年を重ねていったときに
同じように笑えているかなって思った
自分の顔をちゃんと知るということで
発見があって楽しかったです
観察しないとそのままなにげに年をとって
キラキラもしなくなるんだろうなって思いました
それを知っているだけでも違うんだろうな
って、すごくおもしろかったです


■よっちゃん

人生の中で山場を迎えているんですが
習っていることを実感をもって
いっこいっこ乗り越えるツールをもっているので
試していきます


■わかなさん

自分のすることは、自分に返ってくる
というのがいちばん印象に残っている
思い返してみると、約束を守れてなかったことが
けっこうあったなと
自分の目標や夢がなかなかどうしていいのかわからなかったのは
そういう自分にも原因があるんだなと気づきました
全然誠実じゃない生き方をしてきてしまったな
というのは、大きな学びでした


■もっちー

笑顔はすごく大事だと思っていて
形から入ったんですけど
今日の学びの中でも
笑うことは美しさにもつながるし
大事だなってあらためて思いました


■ほなこさん

笑顔を自分のポイントだと
若い時から思っているんですが
無意識のときの表情は
あーーーって思ったので
電車でもみかける素敵な表情の人を
日頃からできるのはすごいなって思ってたので
表情を意識して、というのを実践していこうと思いました


■みきちゃん

無意識ですごい表情をしているときがあるので
ワークでなかなか無意識にアクセスできないことがあって
笑顔になることで無意識も笑顔になるなら
そうしてみようと思いました
リフレーミングが足りなかったな
というところを今日気づけたのはよかったです


■たかえさん

美しさについて考える時間で
すごく貴重だったなと思います
内面的な美しさの意味付けというのが
実行できてなかったことがあったので
できなかったときは、クイズ形式で
いい意味付をなるべく間をあけないで
これからしていきたいと思います
今は、というフレーズがあたしにぴったりで
今はというフレーズをつけて
進んでいきたいと思います


■なおみさん

表情のことが印象深く残ったんですが
いかに表情がない人のお顔っていうのは
こんなに違うんだなって対比でわかるので
学びが深かったのと
笑顔は気持ちよく自分がいたいので
これからも気負いなく笑顔を続けていこうというのを
理論づけてわかったので
いかしていきたいと思います


■めぐみさん

印象に残ったのは、美しくなることで
自分の思い通りになっていく、というので
今までは、どうしてキレイになりたいのか
考えたことがなかった
自分の思い通りになるような
美しさを目指します
 
華本科5日目は、表情筋のワークで
鏡の中の自分の笑顔を書き取っていきます。








鏡を見ているときだけではなくて
書いているときも笑顔になってます(*^-^*)




今回は、あっちゃんが補講で参加しているので
鏡の数がひとつ足りず、もっちーは大きな姿見で。

いい席に座りますね、もっちー。
さすがです(笑)




華本科セミナーでは、みんなの無意識がどんどん書き換わって
いい習慣が自然と身についていっています^^
 
名古屋からの受講生たかえさん。

今日も、熱く語る、語る、語る・・・










が・・・それを聞いていた美寿子さんの

「 そうは言ってもさ~
女性だってキレイにしているのは、けっこう努力がいるんじゃない? 」


という一言で・・・





しゅ~ん。。。と、小さくなる(笑)




お仕事仲間の間でも 「 アイドル 」 と呼ばれているたかえさん。
かわいい方です^^