こんにちは!

フルーツ酵母の魔術師

果物を自在に操り自家製フルーツ酵母のパンを作るパンプロデューサー

Happy Bakingの幸治里織(こうじさおり)です。

 

 

昨日は東京でレッスンでした。

 

本当は生徒さんたちと

ゆっくりランチをしたかったのですが

昨日は単身赴任先から

主人が帰って来ることになっていたので

早めに帰りました。

 

せっかく場所も選んでくださっていたのに・・・

残念でした。

 

来月はぜひご一緒したいです♪

 

しこむ素材の種類が違えばオリのたまり方も変わります

フルーツ酵母の面白いところの一つが

しこむ素材が違えば

オリのたまり方って違うんですよ。

 

例えば。

初心者におすすめのレーズン酵母は

たっぷりとオリがたまります。

しかも、びっしり。

 

しっかりたまったオリは

混ぜてもあまり動きません。

 

 

別の素材ではふわふわとしたオリしか

たまらないこともあります。

 

そのようなオリは

混ぜたらオリがふわふわ浮遊します。

 

 

このようにオリのたまり方は

素材によって変わってきます。

 

いつもはこんな風なんだけど・・・

と思えるほどたまり方が違う時があります。

 

大きい塊の場合もあるし

そうでない場合もある。

 

これは何度も作ってこんなパターンがあるということを

理解した方が一番早いですが

知識だけでも知っていると

心構えが違いますよね。

 

 

*自家製天然酵母が無料で学べるメールレッスン*