こんにちは!

フルーツ酵母の魔術師

果物を自在に操り自家製フルーツ酵母のパンを作るパンプロデューサー

Happy Bakingの幸治里織(こうじさおり)です。

 

 

 

昨日は午前はリザスト構築講座を

オンラインで開催した後

午後からはパンのオンラインレッスン!

 

5月から始まった

半年コースのオンラインレッスンは

今回で5回目。

 

ブリオッシュを作りました。

自家製酵母で作るブリオッシュは

レシピを作るのがものすごく大変。

 

ふんわりしたパン、でもバターの風味を味わって欲しい。

試行錯誤して作ったレシピを今月は

受講生に作っていただきます♪

 

ブリオッシュ型がない場合でも

作ることができるようにアドバイスいたします。

 

プルーン酵母のオンランレッスン。

都合の良い月から半年間受講できます。

https://resast.jp/page/consecutive_events/2200

 

 

 

先生でも失敗するんですか?もちろんします!

昨日のパンのオンラインレッスンの生徒さんは

同じ奈良県でパン教室をされている

ベテランの先生でした。

 

昨日のオンラインレッスンは

生徒さんが他にいなかったので

教室の話をたくさんさせていただき

勉強させていただきました。

 

教室をやっている苦労話など

いろいろ伺えて楽しいんですよ。

 

今年は教室の先生やパン職人、カフェを経営される方など

プロの方の受講が多いです。

 

 

同業者だからかよく聞かれることがあります。

 

先生は失敗なんてしないでしょ??

 

って。

 

 

いやいやいやいや・・・

失敗しますよ、そりゃ。

人間ですから(笑)

 

 

酵母作りはいまだにしこむたびにドキドキするし

出来上がった酵母エキスで元種作るときも

ドキドキします。

 

酵母の強さは見た目では分からないので

元種作るまではドキドキです。

 

 

さて、教室を始めてからの私の失敗なんですが・・・

 

今はないんですが、開業当時はよくありました。

 

 

私のパン教室は自家製天然酵母を教えています。

一次発酵に時間がかかるので

朝早く起きて生地を仕込んで

成形からレッスンを行うというスタイルです。

 

冷蔵発酵はできない、というかすると発酵力が落ちるので

レッスンの前に早起きしてしこむ必要があるんですね。

 

開業したばかりの時は

早起きするのが苦手で

よく寝坊して一次発酵不足でレッスンしました・・・

 

今は全くそんなことなく、逆に早く起きすぎて何しよう?

ってことも多いです(笑)

 

あとは、計量間違いで水が多いとかもありました。

 

 

教室仲間の先生たちからも

幸治さんはいつもクールで失敗しないでしょ?

ってよく言われますが

失敗もたくさんします。

 

だけど、他人にはクールに見えるのかもしれませんね。

それほどあたふたしないから。

 

 

いろいろ失敗しながらも

今年の5月で6周年を迎えました。

一生懸命やってると時間が過ぎるのは

早く感じますね。

 

 

*自家製天然酵母が無料で学べるメールレッスン*