こんにちは!

フルーツ酵母の魔術師

果物を自在に操り自家製フルーツ酵母のパンを作るパンプロデューサー

Happy Bakingの幸治里織(こうじさおり)です。

 

 

昨日はフルーツ酵母のオンラインレッスン用の

材料を発送しました。

 

今月のレッスンは材料が多く

小分けにするのが大変でしたが

子供達が手伝ってくれたおかげで

スムーズにできました。

 

最近、子供たちは私のオンラインレッスン用の材料の計量を

頼まれることが多くなり(特に長女はずっと家にいるのでww)

上手に計量できるようになりました。

 

軽量って、慣れてないと結構大変。

数をこなすと、

これぐらい入れたら大体いい感じになるんじゃね?

っていうのがわかるようになります(笑)

 

酵母作り、面白いです!

その、計量なんですが

昨日はフルーツ酵母のレッスンがあったのですが

その前にみんなで手分けして

8割ほど終わらせました。

 

出荷する数が多いので

私1人なら計量だけで軽く1時間以上はかかりますが

昨日は1時間程度で終わりました。

 

 

さて、昨日のレッスンは

今月のぶどう酵母で作るパンを

2種類作っていただきました。

カレーベーグルとシナモンロール。

 

シナモンロールはご自宅に帰って

お化粧してもらうようにしてます。

 

カレーベーグルにはドライトマトが入っていて

ピリッとスパイシーな中に

トマトの甘味が広がります。

 

 

で、今月の酵母はぶどう酵母なのですが

最初に作ったのは巨峰で作りました。

 

今、仕込んでいるのはベリーAという品種。

 

巨峰で仕上げた酵母エキスは

薄いぶどうジュースのような感じなのですが

今仕込んでいるベリーAは

ものすごくエキスの色が濃い。

 

そしてものすごく発泡している!!

 

同じ種類の素材でも品種が違えば

本当に仕上がり方も違います。

 

 

先月のトマト酵母もよく感じました。

今まで使っていなかった品種で仕込んだら

香りもよく強さも申し分なく

いいパンができました。

 

 

いやー、酵母作りって本当に面白い!!

 

 

来年1月からのフルーツ酵母受講生

募集開始しました。

https://resast.jp/page/consecutive_events/166

 

 

 

今、日程調整が難しく、1月スタート生は

第3金曜日で募集させていただきます。

 

1月15日のところを選択して

申し込んでいただくと

1月からのレッスンを申し込みいただけます。

 

 

新型コロナウィルスの広がりを見つつ

しばらくは自宅教室のみの募集となります。

 

 

*自家製天然酵母が無料で学べるメールレッスン*