こんにちは!

フルーツ酵母の魔術師

果物を自在に操り自家製フルーツ酵母のパンを作るパンプロデューサー

Happy Bakingの幸治里織(こうじさおり)です。

 

 

昨日、私のコンサルの先生の

シークレットライブセミナーに

ゲスト講師として参加いたしました。

 

私のやってきたことをお話しさせていただきましたが・・・

話し足りませんでした(笑)

 

本当は最後に自動集客したい方向けの

講座を告知する予定がし忘れて。

 

なので、ここで告知させてくださいね。

 

私が自動集客のツールとして使っている

リザーブストック、略して『リザスト』。

 

このリザストを個別に構築する講座を立ち上げました。

https://resast.jp/conclusions/5620

 

自動集客を行うには、それぞれに合った使い方で

リザストを使う必要があります。

 

今、私の時間がなかなか取れないので

今回の講座は特別価格で

限定3名様とさせていただきました。

 

私のようにリザストを使って自動集客を行い方はぜひ!

 

元種をかけつぐ回数は何回まで?

今回は元種をかけつぐ回数についてお話しします。

 

元種は、使い始めるまで、数回かけつぎ

要するに粉と水を加えて発酵させると言うことを

繰り返してから使います。

 

1回か2回ではダメですか?と聞かれることがありますが

それでは発酵力は弱いです。

 

酵母エキスで仕込んでいるのと変わらない感じしかなりません。

 

 

私のレシピでは4回でかけつぎを終え、パン作りを行います。

かけつぎの回数が増えるほど発酵力が増します。

 

 

じゃあ、もっとかけついで作った方がいいのでは?

と思われるかもしれませんが

かけつぎは最大6回までで終わるのが望ましいです。

 

 

それ以上かけつぎを行っても

発酵力は全く変わりません。

 

 

しっかり発酵させたい!

そう思うのであれば

元種のかけつぎを6回行うといいかと思います。

 

 

*自家製天然酵母を無料で学べるメールレッスン*