こんにちわ
色ともじと食で 花まるのワタシに戻る時間をお手伝いする
「しょくいくLOVE」「七色龍」 代表 木下小百合(さ~ちゃん)です
以前は、名刺交換をさせてもらった方には
筆もじのお葉書をお届けしていました。
ところが…
5年位前からかな~
お名刺に住所を載せない方が、圧倒的に増えてきました。
筆もじを活動の一つにしている私には致命的です
イベントにご参加くださった方には
住所を教えていただけるので
お礼状を投函します。
DMも減ってきた昨今
自分の名前で手紙が届くと嬉しくなっちゃうのは
私だけでしょうか
可能な限り、記念切手を貼って
ありがたいことに、ご近所の郵便局さんは風景印をお持ちなので
お手間を頂いて、風景印を押して投函してもらっています。
ポストに届く筆もじのはがき
あの人に届けたい想いが 届き
届けた方も喜んでくださり
届けた私もうれしくなる
そんな体験を積んでもらいたくて
レッスンの宿題は
「はがきの投函」です。
が!!
郵便料金の見直しが!!
手紙離れが、さらに加速する
筆もじをお伝えするのに、マイナス要因が増えちゃった~💦
正直、そう思いました。
けれど
よ~く考えると
これって、チャンスだと思うんです
簡単にメッセージが送れるこの時代に
あえて
時間をかけて
手間をかけて
相手を想いながら手書きをしてもらえるって
「私のために~」って嬉しくなりませんか
わざわざ値上がりした切手を貼って、
ポストに私宛のはがきが届くって
感動しちゃいませんか
今まで以上に、価値のあるはがきになるんじゃないか
と、私は感じたのだけど
みなさんは、いかがでしょう
想いの届く筆もじ、価値が上がるんじゃないかな~💓