2021.11.23 横浜で静岡系スーパーへ! | えぐり師チャーリーのブログ

えぐり師チャーリーのブログ

HPが容量オーバーなんで、過去の記事をこっちに移転してみました。
最新記事は、HPを見てちょ。
主な内容は、ロドリでお馴染みな「えぐり師チャーリー」と知的障がい児のいる家族の休日の過ごし方でーす。
YouTube始めました!

今月は、飛び石での祝日が2回もあるのだね。
12月の前天皇誕生日は祝日ではなくなってしまったんで、この日が今年最後の祝日になるのか・・・。
なんだか、日本人は働き過ぎな気がしてるから、もっと祝日が多くても良いと思うけどね。
それでも、オレがガキの頃は、週休二日なんてのは夢の話だったのだから、それが当たり前となってるだけでも、
日本としてはスゴイ事なのかね?
勤勉で、文句も言わず、黙々と仕事をする・・・というのが、昭和の男のイメージだったけど、今はだいぶ変わってきた。
それでも、上の世界を牛耳ってるジジィ達が、まだまだそんな昭和の脳味噌だから、祝日が増えもせず、
人生を仕事に費やすなんて、退屈な生き方を強いてくる。
それも、20~30年したら、大幅に変わるのだろうね。
今から20年以上前の世界には、スマホなんてのが、世界を支配してるとは思ってもいなかっただろうし。

さてさて23日は、大阪遠征の疲れもあるんで、遠出はせず、近場に出没。
まずは、ラーメン屋さんをチョイス。
いつもだと、ウチの息子が大好きな横濱家をチョイスしがちだが、今回は「町田商店」にしてみた。
急速に店舗を拡大し続けて、今では関西圏にまでも出店しているのだから、スゴイもんだよ。
横浜市にある店舗へ行ったのだが、15時位の中途半端な時間にも関わらず、並んでた・・・。
あれまあ・・・。
これじゃあ、ゴールデンタイムには、絶対に来れないね。
お店は食券制で、順番が来る前に食券を回収してくれ、着席と同時にラーメンが来る・・・のかと思いきや、
全然そんな気配はなく、ちっとも早くない・・・。
なんのために、食券を先に回収したんだ?
常に混雑しているようだから、開店をよくするための手際が良いのかと思いきや、全然だな・・・。
食べ終わったお客の食器も、全然片づけないので、席は空いてても、客さんが待っているという状態・・・。
う~ん・・・、どうでしょう。

↓ノーマルラーメン、ホウレン草増し。


コレが、ウチの息子用。

↓ウチの奥さんは、煮卵トッピング。


器が小さくて、こぼれそうだね・・・。

↓オレは、ネギラーメンにしてみた。


全てのラーメンの器が、とにかく小さい。
ミニラーメンの器にしか、オレには見えない。
だもんで、他のラーメン店と同量であっても、オレには少なく見えるし、スープがこぼれそうでイヤな感じ。
味は良いが、混雑し過ぎている点、捌き方に問題がある点、器問題などなど、他に問題点が多過ぎる。
特に、関西圏での元気でユニークな対応を体感した直後だと、東京人が冷たい・・・という関西人気持ちが良く分かる。
対応に心はこもって無いし、お客さんの為に早くしよう・・・という気持ちが、一切無い様に見受けられる。
客なんか、待たせても構わないんだよ・・・という感じで、並んでいるのに、帰った客の片付けも進まず、
席に人はいないのに、食べ終えた食器だけが残る空席が常に何か所もある。
コロナでの消毒作業という手間が増えた分、遅くなってしまうのは理解出来なくもないが、
その理由を盾に、思いっきり怠慢な態度と対応だった。
味は悪くないんだけどね・・・、また行きたいという気持ちには、なれないお店だったなぁ。

↓チャーハンも、悪くない。


むしろ、美味しいと評されるべき味。

↓コレは、ラーメンに入れられる、モヤシとキャベツ。


ただ、味付けしてあるので、ラーメンに入れてしまうと、汁が濃くなってしまう。

↓唐揚げも、美味い。


全ての食したメニュー、味は良かった。
なので、常にお店は混雑する・・・、だからこその、怠慢な対応なのかな?
我が家にはフィットしそうもないんで、次回来店するのは、相当な未来になる事でしょう。
店舗を変えてみるのもエエかね?
でも、それだったら、ウチの息子が大好きな横濱家に連れて行ってあげる方が、断然喜ばれるよなぁ。

お次は、静岡系スーパーの「エスポット」へ。
実家の電子レンジが壊れたというので、見に来たのだよ。
ココはスーパーなのだけど、厳選した家電が置いてあって、それが妙に安くなっている事が多い。
実家から頼まれたのは、チン出来るだけの機能さえあれば良くて、知られた国内メーカーが良い・・・と。
そんなワケで物色してみたら、シャープ製のが1万数百円だったから、それに決まり。
一応、色んなサイトを調べてみたけど、新品じゃ間違いなく最安値だった。
まあ、大手家電屋さんだと、ポイント還元とかがあるのかもしれんけど、それよりも3000円位やすいのだから、
ポイントなんざイランでしょ。

↓なぜか、ウチの息子に熱望されたヤツ・・・。


ちゅるちゅる触感が壺ったみたいで、3種の動物があったのだけど、ペンギンをチョイスでした。

お次は、スーパー部門も物色。
↓絶対に、コレを買わなきゃアカンぜよ。


オレのレシピ動画に度々登場してると思いますが、オレが愛する出汁醤油。
オレが愛する出汁醤油は、東北にも色々とあるのだけど・・・、コロナで買いに行けないんでね。
唯一、コレだけは、買いに行ける位置にあるスーパーで入手可能なんす。

↓銀河のパリパリ!


近々、鍋にブチ込むことでしょう。

↓コレ、美味いのだよ。


ミニトマトは、酒のアテに良いのさ。
特に、メインに挟むというのか、箸休め的なポジションのつまみとして、一番重宝してる。

↓このスーパーでの、今回のお目当。


浜松で買ってきた肉で、絶賛焼肉パーティー開催中なんで、鉄板を利用しての富士宮焼きそばも堪能するのさ。
このスーパーに来れば、本家マルモの焼きそばもソースも買えます。

お次は、激安スーパー「ave」にも寄り道。
↓今宵は、一升瓶のワインで乾杯。


つまみには、鉄板焼きをフル堪能するのだけど、明日からは鍋をやりまくるのさ。
なので、一升瓶でも即空になっちまいます。

↓通常、高価なカップ麺。


特売で139円(税別)だったんで、買え!という指令が出ました。

↓帰宅後・・・、一応可愛がっているみたい。


いつもだと、現地と車内で可愛がって、家に着くなり「ポイ」っとなるはずが、気に入ってるのかな?

↓でもすぐ、ゲームに夢中。


一応、ペンちゃんは離さないけどね。
いつまでもつかな・・・。

↓今宵のつまみに、病みつきキャベツも追加。


コレは、簡単で美味いから、いつの日か動画で紹介する予定でーす。

↓ウチの奥さんが、えぐってきた珍味。


カズノコ&チーズのカズチーが、爆発的に?流行ったので、ちょっと調子コイちゃったのかな?
ホタテ好きのオレには、タマラン美味さだが、カズノコの方が合ってた。
ホタテは、そもそも美味いからね。
でもホタテは、オレ的には、チーズよりもマヨネーズに合う。
だもんで、ちょっと違うんだよな・・・と、感じてしまったなぁ。
安ければリピート間違い無しなんだけど、けっこうお高いので、これっきりになってしまうかも・・・。
やっぱり、ホタテは、缶詰の「ほたてしらゆき」でしょ。