2019.12.28~30 クリスマスネタとウチの息子の誕生日お祝いツアーin浜名湖 | えぐり師チャーリーのブログ

えぐり師チャーリーのブログ

HPが容量オーバーなんで、過去の記事をこっちに移転してみました。
最新記事は、HPを見てちょ。
主な内容は、ロドリでお馴染みな「えぐり師チャーリー」と知的障がい児のいる家族の休日の過ごし方でーす。
YouTube始めました!

新年も、明けまして・・・なのですが、まずは、クリスマスネタから、ど~ぞ!
↓ケンタ予約しとります。



↓中身は、こういうヤツね。


もう、だいぶ前の話なんで、なんというセットだったか覚えてはいないが、
チキンと、骨のないチキンと、ナゲットがセットになってるヤツ。
我が家的には、コレが一番お得な気がするセットです。

↓クリスマスのメインは、コイツ!


オマール海老!
またの名を、ロブスターともいう。
どっちも、同じなんす。
ウーパールーパーと、アホロートルみたいなもんね。
メキシコサラマンダーとも、言うのだよ。

↓真っ二つに、すべし!


尻尾の身と、ハサミの中の身、そんでもって味噌が美味いんす。
出汁も、エエのが出るでぇ。
↓でも、クリスマスは、贅沢に身だけを喰い尽くすぜ!



↓忘れちゃならない、自家製タルタル。


ウチの息子は、エビを喰わずに、タルタルだけを喰い尽くしおるのだよ・・・。
困ったもんだ。

↓そんなウチの息子対策には、てんこ盛りのサラダを。


コレを喰わせてる間に、必要な分のタルタルをキープします。

↓四角いピザ。


最近は、ピッツァとか呼ぶ店もあるね。
どうでもエエがな。

↓ウチの息子の心の安定剤は、超絶てんこ盛りです。


こんだけあれば、安泰でしょ。

↓こんな感じでした。



↓もちろん、ケーキもありまっせ。


愛用店が、いつの間にか改名してて、ケーキも形状が全くの別物になっとった・・・。
でも、味は大丈夫。
ただ、サイズが小さくなってしまったので、我が家の食いしん坊たちのお腹は満たせなかったようだ・・・。
来年は、2個買うか?

そんじゃ、28日からのお話でーす。
30日がウチの息子の誕生日なんで、盛大なお祝いツアーに行くのさ。
目的地は、浜名湖パルパル!
29日に遊ぶ予定なんで、28日は帰省ラッシュとなってるであろう高速の大渋滞を覚悟しての移動日としたのさ。
当初は、夕方に出発して、浜名湖SAまで移動しての車中泊のつもりだったが、
ウチの奥さんから、真冬に車中泊は凍死しかねないからイヤじゃ!と。
なにぃ。
そんなつもりはなかったから、28日の宿は確保しとらん。
だもんで、急遽じゃらんで探してみる。
すると・・・だ、静岡に安くて朝食が美味いと評判のホテルを発見。
そこからなら、パルパルまで1時間半くらいで着きそうだから、OKでしょう。
浜名湖で遊ぶんだから、浜名湖に泊まるのがベストかもしれんけど、我が家にゃ安いのが一番。
というワケで、静岡目指して東名に乗ってみると・・・、ドコも渋滞しとらんやないかーい!
マジか・・・。
帰省ラッシュ・・・じゃないの?
12:00頃に我が家を出たから、東名に乗ったのは13:00頃だったのかな?
渋滞は、午前中で解消したの?
そもそもしてなかったのか・・・?

そんじゃ、乗ってすぐの港北PAで、飯にすんべ。
↓ウチの息子は、かけそばです。


シンプルイズベスト!
↓ミニカレーも、喰うがね。


なんか、コッチが豪華。

↓ウチの奥さんは、濱ナポリタン。


やや強めのケチャップを、タマゴで中和するような・・・違うか?
でも、味はすこぶるよろしい。
おいしゅうございました。

↓オレは、ガパオライス。


味付けは悪くないが、肉の量が少なすぎ!
これじゃあ・・・、二度と頼まんな。
残念じゃ。
そんじゃ、静岡へ!

↓足柄でトイレ休憩中に、パチリと。


ちょっと、雲が邪魔だね。

↓由比PA


海側なんで、釣りが出来そうな・・・。

↓天気が良いと、この山越しに富士山が見えます。



↓チラッと見えてるの、分かるかな?


ちゃんとお見せ出来なくて、悔しいです。

↓海の向こう側に見えているのは、伊豆半島。


西伊豆・・・だね。
伊豆にも遊びに行きたいとこだが、春まで待つとしよう。

さてさて、渋滞無しだったもんだから、意外と時間に猶予がある。
だったら、久々に↓「フカサワ釣具」に寄ってみんべか。


相変わらずの店構えで、シャッターも開いてはいるのだが・・・、自動ドア開かないやん!
マジっすか!
そういえば、去年も今頃の時期にきて自動ドア開かなかったなぁ・・・。
閉店した・・・という情報はキャッチしてないから、年末年始は営業しとらんのでしょう・・・たぶんね。
今度は、年末年始じゃないタイミングで来てみるとしよう。

そんじゃ、ご当地スーパーをえぐりに行くべ。
清水で寄るべきスーパーは、「食鮮館タイヨー」に決まりっす。
ココの名物は、↓20円のコロッケ。


サラダは、こんなに入って98円なんす。
20円コロッケは、右側ね。
左は80円の、はんぺんフライ。
静岡名物黒はんぺんを、フライにしたご当地モノ。
コロッケは、以前18円だったのだが、今は20円(税別)っす。

↓静岡で買うビールは、コレに決まり。


サッポロは、けっこうご当地ビールを作ってるよなぁ。
他社も、やればいいのに。

お次は、フカサワ釣具に寄れなかったストレス解消の為に、偶然見つかるお店へ・・・。
↓けっこう豊作でした。



↓MGクラフトのポッサム・ダイビングペンシル。


確か、親分のお店がらみのルアーだったと思う。
ハンドメで、216円なら買いでしょ。

↓スプラッシュクラブは、162円改め165円。


下顎がえぐれてるから、S.C.ZARA-V Jr.だね。
なぜか、この色ばかりがオレの手元に集まってきてる・・・。
コレで、3個目かな?
他の色は無いのに、不思議なもんだね。

↓ケンさんのペンシルも、165円。


TTFジッパーという名のチマチマテラー、ケンさん版。
WOOD製なんで、165円なら買いでしょ。

↓もう1個ありました。


あんまセンスの無い色合いのコーチドッグだね。
そういう残念なトコが、ケンさんクオリティらしくて、逆にエエ。

↓今回、一番高額だったルアー。


メガのリヴァイアサンね。
釣れそうなクリアー系のアユカラーなんで、330円なら買いでしょ。

↓ヨーヅリのミノーは、165円。


アームズミノー・・・だったかな?
ティムコのマイティペッパーに、似てるね。

↓ダイワのDr.ミノーも、165円。


コレは、ヨーヅリのAileミノーに似てる・・・。
まあ、どっちが元祖なのかは、ワカランがね。

↓リセント製のキクチミノー。


レザーフラッシュタイプですな。

↓ヨーヅリのガッチャミノー。


110円は、安いべな。

↓ザウルスのGAOクランクは、220円。


この色は、カスミで効くんすよぉ。

↓フェニックスのバイブは、55円。


後に、フェニックスじゃなくて、ケンさんブランドとして、同じのが発売されてた気がする。
契約の問題かね?

↓スプラッシュクラブのプリティバイブも、55円。


安いべな・・・、釣れないのかね?

↓メガのメタルジグ。


海以外でも用途がありそうなサイズなんで、買ってみました。

↓コーモランのバススプーンが、新古状態で108円。



↓もういっちょ。



↓3種ありました。


みんな、サイズも形状も違うのに、総称してバススプーンにしちゃうとは・・・、さすがコーモラン。

↓ちょっと、珍品?


バススプーンのパッケなのに、中身はスピナー!
さすが、コーモランでしょ。

↓コッチは、ちゃんとスピナー。


コーモランでも、やれば出来るんです。

↓カエルは、まとめ売りで98円!


昭和のカエルは、3匹も入って98円です。
お買い得にも、程がある・・・。
まあ、確かに、こんなカエル・・・オレ以外誰も買わんか。

さてお次は、まだまだつまみも酒も足りてないんで、更なるご当地スーパーをえぐりに行くとすんべ。
いつもだと、静岡といえば静岡おでんを買って、しずてつストアが、我が家の定番コース。
でも、今回は、安ホテルの狭いスペースで宴会するから、おでんは無理・・・。
アレは、やっぱし、ハーヴェストでやるパターンだからこそ成り立つんであって、安ホテルじゃ狭すぎて無理!
というワケで、今回は、いつもとは違う静岡にしようか・・・と。
でも、次にチョイスしたご当地スーパーは、静波海岸でよく利用してるK.Oマート
静岡市には、そのK.Oマートの高級版、K.Oマートfineがあるという。
早速行ってみたら・・・、何じゃこりゃ?
まんま、成城石井じゃん。
いや・・・、品揃え的には、北野エースやカルディの要素も取り入れてる感じだ。
う~ん・・・、どうしまひょ。
我が家が求めてるご当地感は・・・、一切ない。
↓結局、こんなんだけ・・・。



↓酒の品揃えは良かったから、ご当地ポン酒お買い上げ。


正雪のしぼりたて生!
酒を買うなら、このスーパーでもエエね。

でも、こんなつまみじゃ、しょーもないから、高級店じゃない方のK.Oマートにも行ってみる・・・。
ところが、正月間近だから、刺身とかエエのが全然無ーい!
惣菜関係も、ダメじゃ・・・。
どうしたんなぁ・・・。
年末って・・・、スーパーが豹変するよねぇ。
↓なぜか・・・、チーズあられを、お買い上げ。


静岡で「チーズあられ」といえば、浜松のエルミオーレ製菓のが有名だったのだけど、2019年の春頃に生産終了したんだよね。
その後、岐阜のハルヤがレシピを引き継いで、復活したのがコレ。
確かに、あのイマイチ気の抜けた感じの味がする・・・。
東京人には、中村のチーズあられの方が定番だよねぇ。
中村の方が、味は濃いめというか、しっかり美味い。

↓こんな麩菓子も、お買い上げ。


手作り・・・?
どういう製法かワカランけど、外はカリっとしてなくて、パフっとして薄味なタイプ。
良い意味で、素朴な味わい。

さてさて、期待しまくってたK.Oマートで、まさかの二連敗!
このままじゃ、キュウリに葉っぱに、20円のコロッケしか無ぇ!
なので、最後に泣きのもう一軒!
田子重へ!
車を停めると、駐車場の敷地内で屋台を出してたおっちゃんが、後片付けの最中。
↓ラス1のたこ焼き、GETだぜぃ!


もう、最後だから・・・と、100円割引してくれ、300円だった。
↓その優しさだけで、最強に美味いっす。


美味しいって・・・、味だけじゃないよね。

↓田子重には、救われましたぁ・・・。


田子重でも、なんと20円コロッケ売ってます。
なんなの静岡って?
コロッケ20円で売る文化が、根付いてるの?

↓田子重で、一番美味かったヤツ。


焼津の出汁にこだわった、かつ丼!
かつ丼なのに、出汁?とは思ったが、喰ってみると、マジで出汁が香って美味い!
こりゃ・・・、スゲーな。
ヘタなお店よりも、間違いなく上だぞ。

そんじゃ、スーパーをハシゴしまくってるうちに、もう19:00になっとるから、早いとこホテルへ行くべ。
今宵のホテルは、ハイセットホテル静岡インター。
お値段は、朝食付きで1人5400円。
緊急で予約した割には、意外なほど安い。
↓お部屋も、トリプルルームだから、思ってたよりも広い!



↓宴会スペースは、こんなんだけどね。


でも、立ち飲みできる高さにもスペースがあるのは、なんかエエ。
↓TVが、デカいんじゃ。


このホテル・・・、エエなぁ。

↓ご当地新聞も、貰えます。


一面トップが、富士山の溶岩流シミュレーションですよ。
静岡新聞じゃなきゃ、あり得ないネタだなぁ。

↓そんじゃ、宴会すんべ。


静岡だから、良い鮮魚でも・・・とは思っていたけど、今の時期は、正月用品が多過ぎて、多くは望めないね。
田子重がなかったら、ケンタかマックを考えたほど迷走してたから、来年以降はもうちょっと作戦を練らんとアカンね。
↓持ち込んだスコッチ。


カティサークは、安いのに美味いのだよ。

翌朝は、口コミで評判のホテルご自慢な静岡飯とやらを、喰いに行ってみるとすんべか。
↓まさかのマグロの兜焼き!


朝食で?
マジか・・・。
もちろん、即無くなるのだけど、即補充される。
我が家がいる間だけでも、4~5回は補充されてるんじゃね?
コレは、まだあまりホジられてない状態。

↓他には、こんなん。


マグロのすき身、釜揚げしらす&サクラエビ、ブイヤベース、サバなどなど。
↓豚しゃぶや、オムレツもある。



↓ウナギの混ぜご飯!



↓ワタリガニの汁まで、ありまっせ。


こりゃ・・・、マジでスゲー。
高級ホテルに負けないレベルの朝食じゃん。
この飯込みで、ホテル代1人5400円は、安過ぎじゃね?
この朝食だけで、2000円位払ってもエエぞ。
今後は、ココをベースにして、静岡周辺をえぐり倒すとしよう。

そんじゃ、高速でバビュンと、
↓浜名湖パルパルへ!


駐車場も大混雑なら、チケット売り場も大行列!
マジかー!
パルパルごときが、こんなに混むなんて・・・。
↓料金も、けっこうお高い・・・。


ウチの息子の障がい者特権も、たったの400円引きだから、全然安くはならん・・・。
パルパルなのに・・・。
とにかく、アトラクションに乗りまくって、元を取るっきゃ無いぜ。
↓お目当ては、観覧車です。


ウチの息子も、前回来た時のことが甦っているのか、興奮モード全開バリバリです。

↓途中で、ショーやってた。


ケツだけ星人・・・?
最近は、ケツだのウンコだのが、流行っとるね。

↓観覧車からは、浜名湖見れます。


浜名湖で釣りしたこと無いんだけど、釣れるのかね?
汽水湖だから、何が狙えるんだろ?

↓なんか・・・、地球の丸さを感じられる様な。


景色は、エエねぇ。

↓遊覧船も、あるのだね。


鳥を餌付けしてるらしく、船のケツから大量の鳥が追いかけとる。
こういう餌付けって、環境破壊につながるだとか、生態系破壊につながるって言われる様になる時代が、そのうち来るんだろうなぁ・・・。
世知辛い世の中っすね。

↓パルパルのキャラは、やなせ先生。


やなせ先生は、生前各地のオリキャラを描くのを格安で引き受けてくれるのを良い事に、色んな自治体からしゃぶり尽くされたのだよ・・・。
金儲け主義じゃない偉大さってのは、質の悪いヤツからみたら、絶好の鴨だったのでしょう。
それが、オマエらのやり方かぁ!

さてさて、アトラクションもソコソコに、
↓もうランチです・・・。


まだ、静岡朝食が胃に残っとるんじゃ・・・。
それでも、ウチの息子的には、自閉症のこだわりで、どうしても先に消化しとかないと落ち着かないみたい・・・。
ココに来たなら、絶対にオムライスを食べると・・・、決めていたのだね。

↓オレは、麺類なら食べれるか・・・と。


アサリのクリームスープパスタにしてみたが、スープになって無ぇ・・・。
なんじゃこりゃ・・・、酷すぎるぞ。

↓ウチの奥さんは、タコス&ビール。


飯は食えんが、酒なら飲める・・・というのが、ウチの奥さんです。

 

その2に、続く・・・。