2022.12.16に与党による
2023年度税制改正大綱が発表され
ついにNISA恒久化が
正式に発表されました。
この発表により
恒久化は間違いないです。
今回の改正ポイントは
主に以下の4点です。
1 制度の恒久化
2 非課税期間の無期限化
3 生涯非課税限度額の設定
4 年間投資上限額の引き上げ
簡単に言うと
つみたてNISA年40万円、
一般NISAは年120万円が
非課税限度額でしたが、
新NISAでは
・つみたて投資枠:年120万円
・成長投資枠:年240万円
が年間上限になり、
恒久的に非課税になるので、
いつでも投資開始可能に
2024年1月からなるのです。
※つみたてNISAの場合は、
今までの毎月33,333円ではなく
月10万円まで積立できるので
端数が出ずにうれしい!
出典:NHK
トータルで360万円/年まで
投資できるようになったので、
以前から世師(よっしー)が
指摘していたように
モデルとなる英ISAの320万円と
同じ制度に揃えてきたようです!
→ https://amba.to/3YBaWqv
ここで
今回初めて出てくる言葉が
「成長投資枠」という用語。
ん?これ何??
そう思いますよね。。
世師(よっしー)も最初は
何かわからなかったのですが、、
この成長投資枠とは
「今の一般NISA」のことです。
株を120万円まで買える
あの一般NISAのこと。
世師(よっしー)が従前から
何度もお伝えしているように
金融庁は一般NISAを
推奨していないので、、
→ https://amba.to/3FGIgn6
ついに名称がなくなることが
決定しました。
「成長投資枠という名前に
一般NISAから変更に」
なるようです。
◎生涯限度額1,800万円の意味!
さて、そこを理解した上で
今回の2024年からの新NISAで
一番わかりづらく、
ネットを中心に誤報が目立つ点
を解説します。
それは何かというと
「3 生涯非課税限度額の設定」
です。
今回の改正により
生涯非課税限度額が1,800万円
と設定されました。
これは
「簿価(=取得価額)」で
1,800万円までなら
非課税となるという仕組みで、
ポイントは
売却すれば「簿価」が減少し、
枠を再利用できることです。
だから教育資金のために
「一旦株を売却した後は
老後資金のために再度」
空いた枠を使うことが可能です!
これはうれしい。
しかし、これには
但し書きがあって、
1,800万円のうち
「成長投資枠」が1,200万円と
なっています。
これを「人伝えに聞いた」
or「報道で見た」情報発信者は
・成長投資枠:1,200万円
・つみたてNISA:600万円
(=1,800万円-1,200万円)
という誤った解釈のまま
HPなどで情報発信している人や
評論家が多くいます。。
きちんと自分で調べず、
安易にネット情報をパッと見て
その劣悪コピーとなり果てた情報を
あたかもの自分の見解のごとく
発信している証です!
そもそもなぜ
つみたてNISAが今の800万円から
減額されるのよ!!変だろ。。
そう感じないのか・・・。
これは解釈が違います!
生涯非課税限度額は
1,800万円ある中で、
そのうち成長投資枠として
投資できる上限が1,200万円であり
「内数」なのです。
だから1,800万円全額を
「つみたてNISAだけ」で
使うこともできます。
成長投資枠だけで
つまり一般NISAで1,200万円を
超えるができないというだけ。
「その内数として」と
きちんと税制改正大綱の原文に
書かれています!
その情報発信をしている人が
自分できちんと調べていない
証だと思いますね。
ということで
最大1,800万円まで
つみたてNISAはできるのが
2024年~の制度です。
また
今の一般NISA・つみたてNISAで
投資をしている人も、
「新NISAを上限額まで」
利用することができます。
例えば「一般NISA」で
上限の600万円の資産を
すでに保有している人も、
「これとは別に」新NISAで
1,800万円まで非課税で投資可能。
しかし、
ロールオーバー(移管)は
できませんので、ご注意を!