陸マイラーが世界恐慌を引き起こす?! | 『異端公務員☆倶楽部』の逆襲 〜本当に役に立つ役人は「異端児」呼ばわりされる!〜

『異端公務員☆倶楽部』の逆襲 〜本当に役に立つ役人は「異端児」呼ばわりされる!〜

公務員でありながらタックスヘイブン香港に投資する、世志(よっしー)が、単にお金を稼ぎたいとか、欲のためではなく、「愛する家族の幸せのために」投資する仲間と共に、海外投資を学び、2018年にハワイ発の豪華客船クルーズに乗船することを目指す

「陸マイラー」って言葉、何のことだかわかりますか?

かなりマニアックな専門用語だと思いますが、、、
実は結構、有名になってきた言葉。

航空会社のマイルを貯めには
通常、飛行機に乗ってマイルを貯めるのが王道。

それを「空マイラー」と呼ぶとすると、
しかし、出張族でもない限り、
普通はマイルなんか飛行機に乗るだけでは、まず貯まらない・・・。

だけど、
クレカを使ったり、
ポイントサイトを経由して買い物をしたりすると、、

結構マイルやポイントって貯まるんです!
月に何万ポイントも・・。



そうやって
飛行機に乗らずに、マイルを貯める人のことを
空マイラーに対抗して、「陸マイラー」。

そう呼ぶのです。



昨今、クレカでマイルやポイントを貯めるのが
相当ブームになり、

それに伴い
陸マイラーがめーーちゃくちゃ増えました。

でもね、、、

陸マイラーの増殖って、、
本当にいいことなのでしょうか??



世師(よっしー)は冷静にマイラーの現状を見ると
「奪い合う羅刹の世界」にしか見えません。


「自分は修行をして、JALの上級会員JGCだ」
「ANAのSFCも持っている!」

そう言っている人って
本当、人の犠牲の上に今の地位を得られている
悲しい金融資本主義の末路だと
、感じざるを得ないのです。。

今日は、マイルやポイントを
全く別の面から、考えていきたいと思います!



◎あなたとポイントサイトはWin-Winの関係か?

だいたい、マイルやポイントを貯める人の行動って
大差なく、こうです!

1 ポイントサイト「ハピタス」を使い、ポイントを貯める
→ クレカを作ったり、FX口座を開設したりして
 ポイントを貯める

2 ハピタスで貯まったポイントをJALかANAのマイルに移行

3 現金と同価値の「e JALポイント」か「ANAコイン」に交換

→ 30~50万ポイント貯めると、自腹なしで上級会員になれる

4 交換したポイントでJALかANAで飛行機にひたすら乗り、
上級会員の資格を取得!



上っ面だけを見ると
『ハピタスに広告を出している会社を正当に使い』、

かつ

『正当に得たポイントを交換して、航空券を買い、
飛行機に乗ったので、上級会員になれた』

こういうことになります。。


でもね、、

ちょっと考えて欲しいんですよ!!

ハピタスでポイントを貯めるために作った
クレカやFX口座って、きちんと使いましたか??


例えばFX口座の場合、
口座を開設し、取引を1回するだけで
「24,000ポイント」もらえます。


1ポイント=1円で換算すると
24,000円も、もらえます・・・。

24,000円ですよ!!



それだけ、逆に言うとFX会社側は
口座数を増やすために、、

新規顧客獲得のために
「広告費を払ってる」ってことです!


でね、あなたが1回取引しただけだと、
仮に損が出たとしても、1万円もしない訳でしょ。

 ..
 ..
 ..

大赤字じゃん!
使う気が全くないのに、口座開設されたら・・・。


相手(=FX会社)のこと、考えてあげようよ。。

自分さえ良ければ、いいのかい??



仮に50万ポイントをハピタスで貯めたら

「50万円分、広告を出した企業が損してる」
「全然お金にならない客を掴まされて泣いてる」

そういうことなのですよ。。。

こんなことが続くと
当然、帰結は見えていますよね!

あのサイトに広告出しても儲からないから
「もう出すの止めよう」「ポイント付与額を下げよう」

・・・当たり前でしょ。
奪い続ける人が集まると、こうなります。

このやり方では、絶対に全員が幸せになれません!



◎JALやANAはマイラーをどう見ているのか?

これはJALやANAも同じことを感じているでしょう!

ここ数年、クレカやマイルのブームにより
上級会員JGCやSFCの数が飛躍的に増えたそうです。

飛行機に乗る前に、
優雅にラウンジでお酒を飲んで、ブッフェをいただいて
シャワーまで浴びれれば、、

本っ当に幸せですもんね。
まさにステータスです!




でもね、、

JALもANAも「頻繁に飛行機に乗ってくれる客だけ」に
特別に付与した資格なのですよ。上級会員って。

ビュッフェなどのラウンジって
それなりにコストかかってます・・・。

それなのに
元はポイントサイトで無料で稼いだポイントを使い、
特典航空券で、タダで毎回ファーストクラス乗られたり、


一番安っい航空券しか取らないのに
毎回ラウンジに長時間入りびたりされたんじゃ、、

たまったもんじゃないでしょ!!
迷惑・・・な存在だよね。。


費用対効果、考えてよ。
ちゃんと、航空会社儲けさせてる??




そんな人に限って
ブログやFBで集客のために、

「ファーストクラスを貯まったマイルで取りましたー」
ってアピールしまくってる・・・。

あんたなんか、マイルがなけりゃ、
年間、何回飛行機乗るの?


そういう人に、飛行機会社の上級会員の資格って
いらないでしょ!使わないんだから。。。無駄!!

明らかに、背伸びしすぎで、むしろ哀れだよ(汗)


人から奪ったポイントをお金に換えて
ファーストクラス乗って、
さらに航空会社にも打撃を与えている・・・。

人から奪い続ける人生を
マイラーは一生続けていくんだろうね。。



今、航空会社が潰れかけているのだから、
航空会社を救うためにも飛行機に乗るべきなのに

そういう人に限って
お金がもったいないからって、乗らない。

意味なく飛行機乗って、助けてあげればいいのにね。
これだけANAもJALも困ってるんだから・・・。




◎マイラーが世界恐慌を引き起こす?!

世師(よっしー)からすれば、

「マイラーのこうした行動って
金融資本主義のサブプライムローンと同じ!」


だと感じます。

ポイントという、『実態のないもの』を無から作り、
それをドンドン、世界中で拡散させていく・・・。

今やポイントは、日本のみならず、
世界中の航空会社やホテルで使えたり、交換できます。

一見健全に育った世界に見えるけど、
実態は「ずる賢く自分だけ儲ければいい」


金満なウォール街のハイエナと全く同じです!

「無から有を生み出し、
自分だけが儲かればいい」


・・・サブプライムと同じだよね。


マイラーの行為は「ありがとう」って
人から感謝される行為でしょうか?


アフターコロナの時代は、それが基準です。
奪い合う時代ではないのです。

皆で富を創造し、分かち合う時代なのです。

しかし、
マイラーは「富の創造」ではなく、
「富の奪い合い」をやっている。。。

奪ったつもりが、より強者に取られた・・・
そういった世界です。

これでは世の中、殺伐としてしまいます。


マイルの世界の現状を見ると
『奪い合う、寂しい世界』にしか
世師(よっしー)は見えません。。

奪われた人の痛み、、考えませんか??




投資や経済、世の中は「全員」が良くなって
初めて成り立つ世界です。

他のみんなが良くなっていないのに、
「自分だけ儲かる」「自分だけもらう」のは変!


投資のリターンって、
世の中が良くなった応分を神様からもうらうものです。


逆にいうと、それ以上はもらったらダメ!!

これが基本です。


それなのに
経済の裏方に過ぎないお金(=マイル)を主役にして、
虚を実のように見せかけて、バブルを生んだ状態
。。

それこそ、
「お金が全てのウォール街のやり方」だと
『今のマイルの世界の状態』だと
世師(よっしー)は感じます。

世師(よっしー)はマイラーの世界では生きていきたくないと
強く感じます。








追伸

航空会社の上級会員の資格を得るために
短期間で、飛行機に乗りまくることを
マイラーの世界では「修行」と言います。


いかに効率よく、短期間で安く、乗るかを考え、
「羽田ー那覇」間を1日3往復とかします。。



でも、、

こんなに忙しく、意味なく飛行機乗るのに
何の意味があるのか・・・。

『忙しい』って漢字は
「心が亡ぶ」と書いて、忙しいです。


奪い合う陸マイラーにふさわしい状態だと
世師(よっしー)は感じます。


厳しい言い方ですが、
これがお金のあるべき姿なのですよ。