ミリタリーイベント -18ページ目

ミリタリーイベント

過去の各種基地祭、航空祭の写真を掲載していきます。(2019/3/1)
ヤフーブログからの引っ越しです。

横須賀(3)  艦艇  2023/9/26

 

最後はこの日撮影した艦艇を。

 

DDH-183  いずも

海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦(DDH)  いずも型護衛艦の1番艦

2番艦の「かが」と共に海上自衛隊史上最大の自衛艦。海外メディアではヘリ空母と呼称・分類される。

 

 

DDG-76  Higgins

 

APL-40  Nueces  ずっと係留し、ホテルに使われている

 

そうりゅう型潜水艦

 

わざわざゴムボートで何をするやら

 

こちらもアメリカ海軍だが、船は日本製

 

横須賀(2)  ヴェルニー公園  2023/9/26

 

ヴェルニーは、フランスの技術者で1865年から1876年にかけて横須賀造兵廠、横須賀海軍施設ドックや灯台、その他の近代施設の建設を指導し、日本の近代化を支援した人物。

横須賀港を展望出来るヴェルニー公園は綺麗に整備されている。

日本海軍の中心基地だったため、軍艦の碑が多く作られている。

 

 

戦艦長門の主砲

 

長門主砲に装填する九一式主砲弾  右にヘリ空母「いずも」が見える

 

海軍の碑

 

軍艦山城之碑

 

国威顕彰

 

軍艦長門碑

 

軍艦沖島の碑

 

正岡子規の文学碑 

横須賀港に連なる帆柱の印象を詠んだもので句集「寒山落木」に収められている

 

 

 

 

横須賀(1)  どぶ板通り  2023/9/26

 

 

私用で横須賀に行ったが、横須賀に行って海軍関係を素通りする訳にはいかない。

限られた時間で艦艇の撮影を行ったが、今回のアップはどぶ板通り周辺。

 

DIAMONDO PATCH のウインド

懐かしいパッチも並ぶ

 

シャッターは時間的に閉まっているが、BAR,喫茶らしい。 上の空母は「信濃」

TOMとJACKで入口が違うのか?

 

どぶ板通りのプレート

週末の夜くらいにこの周辺を回ってみたくなった。

 

YOKOSUKA COLLECTION

店内にはジャンパーなどが並ぶ。そう言えば「スカジャン」のスカは横須賀だった。

 

今回知ったがこの通りには横須賀由来の著名人の手形のレリーフが47枚路上に並ぶ。

これは雪村いずみさんの手形。

山口百恵さんのは無いみたい。

 

申し訳ないが、「MALTA」って誰?

 

港のCOASKAに戻って「海軍カレー」で昼食

 

店内は海上自衛隊満載

 

お店の正面

羽田空港  2023/9/14

 

久々の羽田空港。

まだまだ暑いが一頃の命に関わる時と較べると、ややましかな。

 

 

珍しい機体も無く、マッタリと撮影。

 

大韓航空のB737-700BBJ(HL8222)がソウルから飛来したが、横風の影響か、2回もコーアラウンド。

他の機体は1機もゴーアラウンドはしていないのに。相当下手な操縦なんだろう。

 

             2回目のゴーアラウンド

 

 

巡視船さがみ搭載のS-76D JA912Aが海上保安庁のハンガーにいた

 

パトロールから帰投したG-V  JA501A

 

雲の感じが良かったので、追い気味のカットが多かった。

JA608A

 

JA605A

 

SE-RSF

ラグビーワールドカップ パブリックビューイング 2023/9/10

 

昼間、府中の欅並木で「むさし府中まちバル2023秋」なるお祭りをしていたが、夜は同じステージを使って「ラグビーワールドカップ パブリックビューイング」が行われていた。

試合開始前の地元の東芝ブルレイブルーパス東京や東京サントリーサンゴリアスの選手トークショートークショーの様子。観客は予定の200人に対して700人?

 

 

対チリ戦、楽勝でしたね。試合中も選手に笑顔が見えていた。