多磨霊園(46) 西尾忠久
西尾 忠久(にしお ただひさ)
1930年6月9日 - 2012年7月28日
ピーライター、評論家
鳥取県鳥取市出身
関西大学経済学部卒
関西大学経済学部在学中、谷沢永一主宰の同人誌『えんぴつ』に開高健らと参加。在学中に、三洋電機のハウスオーガン(PR誌)の文筆家として入社。
宣伝部に配属されると共に、家電向けPR誌の編集を担当。
未開だった日本の産業界・広告界でコピーライティングの実践をおこなうべく、当時アメリカで主流になりつつあったクリエイティブ手法、ノン・グラフィックを創始したことで知られるDDBのクリエイティブシーンを松本善之助らと、共に日本で初めて紹介。
1960年代には蟻田善造、梶祐輔らと共に、日本デザインセンターにコピーライティングのチーフとして就任。
1964年に広告制作プロダクション、アド・エンジニアーズ・オブ・トーキョーを設立し、1969年まで同社社長を務める。
1970年代頃までは、アメリカならびに諸外国のクリエイティブシーンやそれに携わる人物を紹介する一方で、以降は広告対象のモノ(香水やクルマなど)に関する書籍を多数執筆。
日本の広告史に大きな貢献を果たし、2003年に東京コピーライターズクラブの名誉殿堂入。
アド・エンジニアーズ社顧問の傍ら、また多摩美術大学で講師として、DDBなどの海外広告代理店のクリエイティヴから学んだ、広告コンセプトについての概論を40年近くにわたって、講義を担当。
墓碑は妻宗子の実家であるの西尾家の墓所の中に有る