東京ヘリポート 福島県沖地震翌日(2021/3/15) (1) | ミリタリーイベント

ミリタリーイベント

過去の各種基地祭、航空祭の写真を掲載していきます。(2019/3/1)
ヤフーブログからの引っ越しです。

東京ヘリポート 福島県沖地震翌日(2021/2/15)  (1)

 

福島県沖の地震
2021/2/13(土)福島県沖でM7.3 最大震度6強を観測
13日(土)23時08分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3、深さ55kmの地震が発生し、北海道から近畿、中国地方にかけての広い範囲で揺れを観測した。
揺れが激しかったのが震源に近い宮城県から福島県にかけてで、宮城県蔵王町や福島県相馬市などで震度6強、宮城県石巻市や岩沼市、福島県福島市、郡山市などで震度6弱の激しい揺れに見舞われてた。
国内で震度6強以上の揺れを観測するのは、2019年6月18日の山形県沖の地震以来。

 

対規模な被害は少なかった様だが、津波予報もだされ、一時はかなり緊張した。

福島県相馬市大野の常磐自動車道では、相馬インターチェンジと新地インターチェンジの間で約70メートルにわたる土砂崩れが発生。
相馬インターチェンジと亘理インターチェンジの間の上下線で通行止めになった.

 

 

ということで、東北大震災からちょうど10年後に再度大きな地震が発生した。

東京在住の私も揺れるテレビの転倒防止のため、押さえに起き上がったが、私の体験でこれほど大きな地震は過去に福岡県西方沖地震(2005年)地震以来と思う。

ただ、関東地方での被害は無かったと思う。

 

翌日の東京ヘリポートには、東海テレビと中京テレビの機体が取材地へ向かうための給油のため飛来した。

その他の機体で直接地震報道のため飛行したヘリコプタは不明だが、通常より多くの機体が離着陸を行った。

当日撮影された機体を数回に分けてアップします。

 

先ずは、公共・準公共機関の機体と外来のTV局の機体から。

 

JA36MP  レオナルドA109S  警視庁

 

JA62HC    エアバス・ヘリコプターズEC225LP  東京消防庁

 

JA02KF    エアバス・ヘリコプターズAS365N3  川崎市

 

JA12CJ    シコルスキーS-76C    東海旅客鉄道

 

JA004C    レオナルドAW139      中京テレビ

 

JA21DH    ユーロコプターAS365N2   テレビ東海(中日本航空)

上の中京テレビと同じく名古屋飛行場をベースにしている。

 

大半は地震と無関係の筈だが、エプロンはごった返していた。

この写真はエプロンの一部で写っていない部分にもヘリコプタが並んでいる。