その後の下北沢 | 今日も写真日和

今日も写真日和

アクセスありがとうございます!各地で撮影した鉄道、ヒコーキ、船舶などの写真を紹介するブログです。

2013年3月23日に地下化された下北沢駅。

地上の整備と地下化工事の効率化を図るため、
まずは将来の急行線のホームとなる地下3階を使用して、
駅の地下化をスタートさせました。

小田急では下北沢駅地下化に伴う重要なお知らせとして、
次のことを挙げ、利用客に協力をお願いしています。

・ホームのエスカレーターと階段が小田原寄りのみで、
新宿寄りにはないこと。⇒小田原寄り1~5号車に乗車する。

・地上2階の井の頭線ホームまでの移動距離が長くなり、
乗り換えに約5分かかること。⇒時間に余裕をもって利用する。

なお、将来の緩行線のホームとなる地下2階では、
現在、代々木上原~梅ヶ丘間の複々線化工事に関する
模型やパネルなどの展示を行っています。

ロマンスな日々。-1

ロマンスな日々。-2

ロマンスな日々。-3

◆旧ホーム(地上)の様子

地下化後、着々と解体工事が進む旧地上線ホーム。
今後、付近は整備され、新たな駅舎が完成する予定です。

ロマンスな日々。-4

ロマンスな日々。-5

【関連記事】
代々木上原~梅ヶ丘の地上区間、本日最終日
東北沢、下北沢、世田谷代田が地下化