今週は大阪のカリスチャペルに行ってました。昨日、帰る直前に大きなびわの木の下に芽を出していた10cmくらいのびわを掘り出して根の部分を濡らした軍手で巻いて、スーツケースに入れてもって帰ってきました。さっそく、教会の緑地に植えました。穴を掘ってみると1週間雨が降っていなかったので、カラカラに感想していたので、軍手を巻いたまましっかりと水をやりました。
1週間の留守中に気になっていたのは、植えたばかりのさつまいもの事で、毎日、水をやってくれるように、奥さんには頼んで行きました。


なんとなく、新しい葉も出てきているので、根がついたのかも知れません。一安心です。

いちじくも実をつけ初めています。

さて、明日は父の日祝福礼拝です。
プログラムは盛りだくさんで、進行の調整に苦労しています。
お父さん、壮年の方々の祝福を祈るのはもちろん、6月の誕生日の祝福、宣教実習生のアンナさんも最後の日曜で、証と共に一緒に祈りたいですし、洗礼入力式、入会式もあります。
そして、お昼ご飯は、皆でバーベキューをして楽しむ予定です。どなたも、いらして下さい。
先程まで、洗礼式が見れるように、プロジェクターで映し出すためにカメラの取付けと調整をしていました。
今朝早朝にバスで博多に着いたの1日中、ふらふらでした。
明日も主の恵みが豊かにあるように祈っています。ハレルヤ。