こんにちわ
イトケンです
自己成長と自己実現のために、
積極的に学び、理解し、
そして、
実践するという
アクティブラーニングの枠組みを
用いて、
日々の生活を送っています。
この学びの旅は、
自己開示と内省によって織りなされ、
私だけの時間の中で行われています...
私は、
自分の価値観を定期的に整理し、
これまでの人生で行ってきた行動や活動が、
現在と未来の自分にとって、
「本当に必要なことか?」
という質問を自分に
問うことの重要さを感じています。
そして、その結果、
「もう必要ではない」
と感じたことを
やめていくことも大切だと思います。
過去の自分がしたいと思ったことが、
習慣となり、
延々と現在の自分の生活に悪い影響を
起こしていることがあります。
たとえば、
私はかつて、
1日に3箱、
60本ものタバコを吸っていました。
しかし、
ある本を読み、
その中に書かれた禁煙方法を実践することがきっかけで、
40代のあるお正月にタバコを
完全にやめることができました。
その本は、
「禁煙セラピー」というタイトルのものでした。
その本に書かれている通りに行動した結果、
20年間も毎日吸っていたタバコを
やめることができたのです。
この経験は、
私にとって禁煙できたというだけでなく、
本から学ぶことの大切さを強く認識させてくれました。
本を読む行為は、
他人の経験や知識を自分の中に取り入れることができる、
手軽かつ効果的な学びの手段です。
文字を追って読むことで、
他人が一生懸命に学んできた知識を
自分の中に簡単に取り入れることができるのです。
自分にとって必要でないと感じたことをやめることも、
大事な自己成長の一部です。
かつては必要だと思っていたものでも、
今の自分にとってはもう必要ではない、
と感じるものは、
生活の中に多くあると思います。
そして、
やりたいと思っていることを行うよりも、
やめたいと思っていることをやめることが、
よりスムーズに決断が進行し、
結果的には成功へとつながることもあります。
自信も付きます。
その結果、
自分の時間が増え、
生活がシンプルになり、ストレスが減り、
エネルギーを自分がやりたいことに注ぐことが
できるようになります。
生活の中にある、
「現在と未来の自分のために、
やらなくてもいいこと」は、
わずかな勇気を使って、
始めることができるのです。
私たちが日々行う小さな変化の積み重ねが、
大きな変化を生み出す原動力を持っているのです。
ほんの1ミリの勇気の魔法を...