「人間は考える葦(あし)である」
「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦(あし)にすぎない。
しかしそれは考える葦(あし)である」
パスカル(1623生〜1662没)フランスの思想家の言葉
パスカルは人間というものを、
植物の中でもか細く、か弱い葦(あし)にたとえ、
人間の存在としての小ささと、考えるという偉大さ
を唱えました。
宇宙を考えることで、
人間の生きる世界がどれほど小さく限定されているか、
そして自分自身が宇宙の中で微小な存在であることを実感することができます。
そのような意識の拡大により、
自分が直面している問題や悩みは実際には小さいと捉えることができるため、
心の負荷が軽減されることがあるでしょう。
また、宇宙を考えることで、
自分の意識が広がり、
より高次の世界につながり、
自分自身が成し遂げたいことや
目指したいことを想うことの
大切さに気づくこともありますね。
漫画や映画だけで
ドラマチックなことが起きている
わけでなくて
この人生そのものが
この宇宙に存在していてて、
一度きりの体験なのと...
これによって、
自己実現や人生の方向性を見つけることが
できるかもしれません。
宇宙や地球といったものに比べたら
ちっぽけな存在である人間ですが、
考えることで偉大な宇宙にふれましょう...