イトケンの簡易プロフィール

 

ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)とは、

米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。

Webサイト上で177個の質問に答えることで、

自分の才能(=強みの元)が導き出されます。

 

私は、以前、30分ほどでわかるこのストレングスファインダーという

WEB診断を受けたことがあります。(有料で2650円ほどかかります)

 

この才能診断ツールによって、得られた分析結果を

感想を交えて紹介したいと思います。

 

順番は、自分が持っている才能の優先順位のようです。

 

 

ストレングスファインダーで言うところの”才能”とは

「無意識に繰り返される思考・行動・感情のパターン」を指します。

ちょっと難しいですが..

 

 

この診断ツールによって得られた結果を感想を交えて、

紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

1、着想

 

  私は、子供の頃に尊敬した人物に

  エジソンという発明王がいました。

  彼も、この着想という能力を特に、

  重要視していましたね。

 

  「1パーセントのひらめきと、99パーセントの努力」

 

  という名言にあるように、

  

  

  創造的なアイディアが生まれることが、

  何よりも大切な人が持つ思考のプロセスと

  考えていたようです。

 

  私は、寝室に紙とペンを置いています。

  寝ている時に、ふと、アイディアが降ってくる

  時があり、それを書き止めるためですニコニコ

  

  脳がよく休んでリラックスしている時に

  アイディア、ひらめきというものは

  脳の中で処理されます。

 

  今まで関係のなかった事柄が

  結びつく瞬間がひらめきです。

  創造性の中でも破壊力があって、

  人生を変えてしまうインパクトがあり、

  この特性は好きですねびっくりマーク

  

 

 

 

2、戦略性

 

 

  自分がおかれている状況や場所で、全体を俯瞰

  してみる考え方ですね。

 

  予測や予想をするのにもこの思考方法は役にたち

  ます。未来において起きるだろうと予測される

  ことに対して、準備、次の手を考えるのに最適

  な考え方ですね。

  

  私は、未来の展望を描くときに

  この戦略性というプロセスを踏んでいますね。

 

  また、戦略的な考え方を鍛えるためにあえて、

  自分を未知の場所や、状況に置くこともあり

  ます。

 

  人にとって、未来を予測し、

  今後必要とされるだろう、

  能力の向上や技術的スキルを身につける

  ことが、とても重要なことだと

  思っています。

  

 

 

 

 

 

3、学習欲

 

 

 学ぶことが、人が持つ重要な能力だと

 考え、感じています。
 
 意識する、しないにかかわらず、
 人には学習能力というものが
 備わっており、
 
 生活、仕事、人生全般において
 学ぶという行為が、
 悩みや問題、課題とされるものを
 解決するものだと、強く
 感じています。

  

  

 

 

 4、内省

 

  

  哲学や文学書などの本の世界観の中に

  入り込んで、黄昏れるじゃないけど、

  ひとり黙考するような時もありますねニヤリ

 

  学生の時に、文庫本を読み漁って、

  自分で考えられる限界のところまで

  考えに耽ったという経験はあります。

  

  内省している間に、自分の内なる価値や

  倫理、人生など深い部分にまで潜って

  ある一定の考えるという時間を要して、

 

  「自分の考え」というものに

 

  行き着きます。

 

  様々なことが思い浮かぶのを整理するために

  静かな場所で、考えを整理することは、

  私にとっては、良いことですね。

 

  人と会話することで、考えを整理すること

  もあります。

 

  考えが整理されると、

  物事が明瞭になり、

  自信を持って行動することができますね。

 

 

 5、最上志向

 

  

  より良いもの、より確かなもの、

  より優れたスタイルとは、

  

  そんなところを追い求めているような

  思考プロセスは持ってますね...

 

  よりよいものを作りたい、

  という思い。

 

  それが、自分の行動を動かす

  要因にもなります。

  

  優れていたり、洗練されたデザイン

  あるものに囲まれていると

  モチベーションがアップしますね。

 

  日本の文房具や事務用品、ペンやノート、

  ハサミなど、

  工業的にデザインが

  洗練されているのでとても好きですね。

  文房具マニアなところありますよ。

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

「才能を隠してはならない。それは、使うために

 作られたものだ。

 日陰におかれた日時計にいったい何の価値があるだろう」

 

 ベンジャミン・フランクリン

 

 

アメリカ建国期の代表的な人物

のベンジャミンフランクリンも才能の大切さを説いています。

 

 

自分の才能を再確認して、生活や仕事を

再定義する重要性があるようです。

 

日頃、なんとなく自分はこういうタイプの人間なんだな。

と、思っていたことが再確認されました。

 

自分自身で答えるので、自分の中で、

既にある程度、その能力に気づいてはいるが、

 

「才能とまでは言えないんじゃないか?」

 

と思うようなものが、

ストレングスファインダーでは、才能ですよと、

背中を押されるように、診断されましたね。

 

 

私が、普段、自分の能力の中で、

価値を置いているものが、明確になったという印象です。

 

 

自分の個性の明確化というものを

ストレングスファインダーからもらいましたね。