「稼ぐ力」について、考えてみよう😄

 

お金を手に入れるスキルとも言えるし、

どんなスキル(技術、能力)をさすのか。

 

セールスパーソンが持っているセールスキルなどが、

わかりやすい稼ぐ力に入ってきます。

 

 

私の好きな、ウィルスミスが主演の映画「幸せの力」で見せた、

感動的なセールスパーソンの話しは印象深いです。

 

個人で仕入れた、販売用の医療機器が全く売れずに、

在庫を家の中まで大量に抱えてしまった主人公。

 

顧客に相手にされず、奥さんにも逃げられて...

切羽詰まった状況の中、

 

上役の人と約束を取るために、

タクシーの中で、ものすごい集中力を

いきなり発揮してバラバラな

ルービックキューブを数秒で完成してしまったりと

 

主人公から生まれてくる稼ぐ力は

衝撃がありましたキューン

 

 

このあたりの映画内容はまあよいとして爆  笑

 

 

 

稼ぐ力とはどんなものを指すのか。

 

個人が持つ、ひとつのスキル、技術、能力として捉えてみよう。

 

長時間労働をして稼ぐというのは、

スキルというのではなくて、

自分の時間を売っているという行為をしているとする。

 

稼ぐ力を使っているのではなくて、自分の時間を

 

売っているとするガーン

 

 

 

セールスパーソンが持っているスキルを少し探ってみよう。

 

顧客に対する接遇、接客的やおもてなしの能力、

 

これは心地よく顧客が買い物をするための雰囲気作りとして、

稼ぐ力に入るのではないか、

 

ヒューマンスキル(人間力)といったものが稼ぐ力と

 

結びついているのではないか?

 

セールスパーソンの

商品に関する知識や説明能力、

 

分かりやすく丁寧に、商品やサービスを案内する能力は、稼ぐ力に入りますね。

 

 

顧客に対して、その商品がどのように顧客の生活、

暮らしがよくなるのかをうまく伝えて、イメージできれば、

 

その商品の購入につながっていくのでねニコニコ

 

 

ある事柄に対して、誰にでも分かりやすい語り口調でものごとを

説明する能力。

 

これは稼ぐ力に入るだろう。

 

 

世の中、複雑、多様化してきて、

 

新しい言葉や、新しい文化が自分の生活圏の中に

 

入ってくる機会が多くなっているのと同時に

 

その事柄を説明できる、

 

説明能力がある人が必要になってきています。

 

 

そういった背景があり、

 

物事が入り乱れて、制度や文化に変化が起きて、

 

今まで、なかったもの、テクノロジーや文化が現れ、

 

それらのものがどんなものなのか、多くの人が説明する能力を

 

求められているのです。

 

 

他には、販売促進関連のツールを使いこなす能力も入る。

 

分かりやすく、丁寧な説明能力、

そして、販売促進のツールを使いこなす能力が

「稼ぐ力」となる。

 

ひとつの例を見つけました。

 

他にもどんなものがあるのかか考えてみよう。

 

あなたには、

 

10年、20年後にも必要とされる、

 

稼ぐ力を持っていますか。

 

一緒に考えてみましょう...