多賀城創建1300年記念特設サイトに、山寺宏一さんのメッセージが掲載されています。

 

 

多賀城市

>【多賀城創建1300年記念メッセージ続々掲載中!】
千葉雄大さん、山寺宏一さん、MONKEY MAJIKさん、アサノタケフミさん、タガレンジャーさんをはじめとする、多賀城にゆかりのあるたくさんの方々より記念メッセージをいただいております!


[特設サイト]

 

>声優 

山寺宏一 さん​
2歳から13歳までを多賀城で過ごし、さらに多賀城高校二期生である僕にとって、多賀城の思い出は数えきれません。
小学生の頃、叱られた時や嫌なことがあった時に行くのは、家から徒歩3分の廃寺跡と決まっていました。
幼心に悠久の息吹を感じた…わけでは無いと思いますが、なぜか心が落ち着いた事を覚えています。
『多賀城』という漢字のフォルム、さらに音の響きも昔から好きでした。
最近になって「賀(よろこび)多き城」という意味が込められていると知り腑に落ちました。
街の印象とマッチした間違いなく素晴らしい地名だと思います。
創建1300年という記念すべき時に、多賀城の魅力を発信するお手伝いを、微力ながらさせて頂ければと思っております。
歴史ゆかしき多賀城に、育ててくれた恩返しの意味を込めて。
さぁ一緒に叫ぼう「たがじょ〜〜〜〜〜!」(「が」は鼻濁音)

 

 

山寺さんの少年時代、多賀城での思い出。

嫌なことがあった時、廃寺跡に行って心を落ち着かせたというエピソード、何だかジーンとしました。

「多賀城」の名前の由来も素敵ですね。

山寺さんの鼻濁音、めっちゃ好きです。脳内で声を想像しました^^

 

あと、>『多賀城』という漢字のフォルム、さらに音の響きも昔から好きでした
この辺りに、山寺さんの目と耳の感覚の鋭敏さ、みたいなものを感じました^^

 

廃寺跡、自分は行った事がないので、動画や写真で見てみたのですが、落ち着いた雰囲気で歴史も感じられて、素敵な場所だなあと思いました。

 

特設サイトの「多賀城の歴史」もわかりやすく、興味深かったです。

https://tagajo1300.com/history

 

多賀城創建1300年、おめでとうございます!

 

 

余談

 

3月31日の「サザエさん1時間SP」では、日本三大史跡である、福岡の太宰府跡、奈良の平城宮跡、宮城の多賀城跡を巡る話があるみたいですね。

https://natalie.mu/comic/news/562420

 

 

太宰府館で上映中の「太宰府浪漫」では、菅原道真公の声を山寺宏一さんが担当されています。気品と威厳のある、とても素敵な声でした。

 

https://ameblo.jp/charafull/entry-12750326006.html

 

観光キャンペーンとのタイアップ上映があるようです。

 

劇団ドリームカンパニー

>【太宰府浪漫・上映情報】
バーチャルシアター『太宰府浪漫』の上映再開をお知らせいたします。

>JRグループ主催の観光業界ビッグイベント『福岡・大分デスティネーションキャンペーン』に
太宰府市のイチ推しイベントとしてバーチャルシアター『#太宰府浪漫』がタイアップ上映いたします。

 

福岡・大分デスティネーションキャンペーン

>バーチャルシアター「太宰府浪漫」特別上映

>天さま・菅原道真公(Cv山寺宏一)の生涯と太宰府天満宮の紹介などをアニメーションでお届けします。プロジェクションマッピングとホログラムを駆使した美しい映像もお楽しみください。