RANてんの洋裁奮闘記29 | RANてんのつぶやき

RANてんのつぶやき

【洋裁教室の店長なのに洋裁初心者】
洋裁教室目線でのブログです✨

【洋裁】
この言葉に世の中の過半数の人は興味が無いと思います🙃

自分もそうでした😶


【お値段②】~お値段①の続き~


「ピカソの30秒」という話があります。


ピカソはさらさらと30秒で絵を描きあげた。

婦人は、いくらならこの絵を譲って貰えるか尋ねた。

ピカソは「このスケッチは100万ドルです」

婦人は驚き高すぎると言った。

たった、30秒で描いた絵が、どうして100万ドルもするのか尋ねた。

ピカソは「いいえ、30秒ではありません。私はこれまでに30年もの研鑽を積んできました。だからこの絵を描くのにかかった時間は30年と30秒なのです。」

*話は要約してあります。*研鑽=みがき深めること


縫製においてのお値段にも

縫製技術の経験習得年月の付加価値があることをご理解いただきたいですショボーンアセアセ


20年、30年、40年などの経験が無ければ

今の【作品】は出来上がらなかったのですニコ


縫製は誰が作っても同じ味になる料理のようなレシピが無いので縫製経験は財産です。

なにかいますね・・・

洋裁教室や個人の修繕屋さんあるあるですが

修繕箇所とは違う箇所の糸のほつれや簡単な修繕をサービスでおこなってます。

(値段に加算せず当たり前のサービスなのでお客様には特に報告はしません)


これは洋裁教室や個人の修繕屋さんには縫製が好きな方が多いためだと思いますお願いキラキラ

(まぁ、縫製が好きだからお店を開いたので当たり前ですが・・・タラー)


これはチェーン店との大きな違いです。


そして、洋裁教室では培ってきた縫製技術をわかりやすく惜しみ無く教えてくれます照れ


さぁ、お近くの洋裁教室にGOです!!






お店の詳細はホームページをご覧下さい

↓↓↓↓↓