先月実家からもらってきたノンアルビールが、まだ4本残っていたことをすっかり忘れていたシャアです(><)
賞味期限が切れて3か月目に突入したので、味はますます気が抜けておいしくないビール、という感じです(^^;)
昨日1本飲んだので、あと3本。
早く飲んでしまわないと。
さて、今日は2か月ぶりに理容室へ(カットだけなので、今年から美容院へ行くのはやめました)。
昨日定休日だったせいか、珍しく複数のお客さんが。
私の後にも2人来ていましたが、1人は順番が回ってくる前に退店。
理容師さんからは「お久しぶりです、随分伸びましたね」と言われてしまいました(^^;)
前回行ったのは8月の初旬で、まだ暑かった頃。
あれから2か月でだいぶ涼しくなりました。
昨夜はさすがに毛布1枚では寒かったので、掛け布団を出したぐらいです。
カット終了後、乾電池を買いにケーズデンキへ。
最近の電化製品は、小型化が進んでいるせいか、乾電池も単4型を使う商品が増えているような気が。
昨日はJ:COMのセットトップボックスのリモコンが反応しなくなり、電池を交換しましたが、その後体重計に乗ったら、液晶パネルに「Lo」の文字が。
取説を見たら、乾電池の残量が少なくなっているというので、予備の電池と交換しようとしたら、本数が足りなく、今日買いに行く羽目に。
ケーズデンキは「あんしんパスポート」会員になっているので5%OFFに。
今回は12本パックを買い、税込780円でした。
ついでに、スマホコーナーへ行き、UQモバイルに乗り換えた時の料金を試算してもらいました。
私の場合、auでデータは1GBしか契約していませんが、普段は自宅でWi-fiを利用しており、外でもあまり通信しないので、毎月1GBでも余ります。
月額3280円払っていますが、今後機種変するとなると、今までの料金プランを利用することが出来ません。
試算してみたら、~1GBではauスマートバリューが使えなくなるので、料金が上がります。
UQに乗り換えた場合、家族割とauスマートバリューが使えなくなりますが、月額料金が3GBで1980円、最大60分/月の国内定額通話パック(+500円)をつけても、月額2728円~になるので、今より安くなります。
おまけに余ったデータ容量は翌月に繰り越し出来るのも、auにはなかったこと。
ただ、新機種の発表会がなく、欲しい機種もないので、すぐに乗り換えはしません。
もし条件が合えば、主人も一緒に乗り換えてスマホデビュー?(主人はガラホ使い)
帰りに、ダイソーへ寄って買い物。
PCのキーボードや各リモコンの隙間に入ったごみをとることが出来る、ジェルクリーナーとチロルチョコのきなこもちと抹茶もち。
ジェルクリーナーは以前ヨドバシで買ったものを使ってましたが、さすがに使い込んで汚くなったので処分し、その後は買っていませんでしたが、100円で売っているとなれば、汚れても気軽に購入出来ます。
チロルチョコは、レジ前に置いてあったこともあり、うっかり買っちゃいました(^^;)
明日は天気が悪い予報が出ています。
気温もあまり上がらず、20度にも届かないようです。
風邪をひかないように気を付けたいと思います。