「ハンドスケール轟雷 with 20 メカトロウィーゴ"ちゃいろ"」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日と明日は、ツイッター上で「2DaysモデリングT製作会2020Summer」が開催中です。

 

明日は出掛ける用事があるので、今日中に作ってしまおうと思いました。

 

作ったのは「ハンドスケール轟雷 with 20 メカトロウィーゴ"ちゃいろ"」。

 

コトブキヤオンラインショップで購入したので、ハンドスケール轟雷の外装パーツが1つおまけで付いてきましたが、今回はノーマルの茶色で組みました。

 

後日、うすみどりとおれんじに組み替えたいと思います。

 

今回はパチ組み、スミ入れ、一部塗装での仕上げです(シールは付属せず、デカールが付属。但し、使用していません)。

 

まずはハンドスケール轟雷。

 

一部スミ入れしています。

 

顔パーツは最初からタンポ印刷されていますが、のっぺら顔も付属するので、付属のデカールで他の表情を作ることも可能です。

 

轟雷の専用武器として、バズーカとナイフが付属します。

 

そして、こちらがメカトロウィーゴ。

 

今回は1/20スケールです。

 

スミ入れは足の裏ぐらいですが、テールランプ中央はマッキー極細のオレンジで、その外周は赤、テールランプのフレームは、ガンダムマーカーのシャインシルバーで塗装しています。

 

頭部と正面は開閉可能。

 

メカトロウィーゴのハンドパーツは、フレームアームズのVハンドに交換可能。

 

コクピットは降着状態を再現可能。

 

もともと、子供用乗用ロボットのため、轟雷では操縦レバーに手が届きません(^^;)

 

以上、「ハンドスケール轟雷 with 20 メカトロウィーゴ"ちゃいろ"」のご紹介でした。