あつ森の釣り大会 | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日は1dayモデリングT製作会20200411が開催されましたが、あつ森でも初めての釣り大会が開催されました。

 

 

ということで、広場へ行ってみると・・・。

 

ビーバーのジャスティンがいました。

 

とび森では、うおまささんが釣り大会の主催者でしたが、あつ森ではジャスティンが主催者のようです。

 

1回目は3匹しか釣れませんでした。

 

3分間でたくさん魚を釣るには、撒き餌を準備しておいた方がいいでしょう。

 

そうでないと、魚がいるところを探して移動するだけでタイムロスになります。

 

 

写真を撮り損ねましたが、2回目以降は参加費として500ベル必要です。

 

大会中に釣った魚は、広場のクーラーボックスへ自動的に溜まっていきますが、中身を確認後、ジャスティンに買い取ってもらうことも出来ます。

 

ガンプラを作りながらだったので、釣り大会に参加したのは3回だけでした。

 

午後6時になり、大会終了。

あまり参加出来なかったのですが、「楽しかった」と答えておきました。

溜まったポイントと引き換えに、サカナグッズがもらえます。

 

魚拓とロッドスタンドがもらえました(※4/13に写真追加)

 

他にどんな景品があったのかは確認出来ませんでした。

 

とび森の釣り大会と違い、表彰式はありませんでした。

 

他の島民も参加していたので、表彰式もあるものだと思ったのですが、残念でした。

 

大会終了後、エイブルシスターズへ。

 

数日前から、あさみに声をかけるようにしていました。

 

すると・・・。

 

何と、あさみときぬよにもうひとり、「ことの」というきょうだいがいることが判明。

 

ゲームがある程度進んだら、そのうち登場するのでしょうね。

 

夜には、初めてタマムシをGet。

 

博物館へ寄贈しました。 

 

買っていたカブは、午前中のカブ価のチェックが出来なかったので、午後にチェックしましたが、買ったときの価格とほとんど変わらず、100カブのうち90カブを売って、残りの10カブは残しておきました。

 

カブは遅くても土曜日までに売らないと腐ってしまいます。

 

ですが、その腐ったカブをほったらかしにしておくと、アリやハエが寄ってくるので、捕まえるために残しておいたわけです。

 

今日開催のイースターもブログに載せようと思いましたが、長くなるので明日にします。